リッツカールトン京都に宿泊したのでレビューしたいと思います。
京都の伝統文化と現代が絶妙に絡み合ったリッツカールトンらしい「非日常」なラグジュアリーな空間を体感できます。
私はSPGアメックスを持っていてマリオットボンヴォイのチタンエリートとして宿泊したため、それによる特典などもご紹介します。
ザ・リッツカールトン京都
京都駅からタクシーで15分程度で、祇園や先斗町といった繁華街に近いため観光にもビジネスにも最適な立地です。
ホテルは鴨川に面しており象徴的な京都の景色を一望することができます。地下2階~5階の7階建てで134室を有しています。
和の落ち着きと洋の豪華さが融合するエントランス
リッツカールトンブランドの自転車
紅葉の時期に滞在したため、美しく整えられた紅葉が出迎えてくれました。
チェックインはエントランス入ってすぐのロビーで行います。
建物内でも京都らしい和が取り入れられていました。
宿泊時の会員ランクは上級ランクの「チタンエリート」だったため、お部屋のアップグレードをして頂けました。
今回は繁忙期の紅葉の季節だったので正直アップグレードは期待していなかったのですが…、嬉しすぎるアップグレードをして頂けました。
「スイート KAMOGAWA」
紅葉のベストシーズンにほぼ最高クラスのスイートルームにアップグレードです!
お部屋に入ってすぐの場所にはパソコンデスクがありました。愛する妻と息子がリラックスしている姿を眺めながら仕事に励むことができます。
PCデスクの奥のリビングルーム。4名掛けのソファとその前には大型液晶テレビがあり、鴨川に面したところには京都らしい町並みや山川を眺められるテーブルがあります。
鴨川沿いの席からの眺めです。風情がありいくらでも座って居られます。
またソファの横にはCDプレイヤーがありましたが、あいにくCDは持ち合わせておりませんでした。
ベッドルーム。
ベッドの他にも鴨川沿いには寝られる椅子があります。
バスルーム。ガラス張りなので解放感があり非常に快適でした。
スイートルームのため洗面台は2つありました。夫婦で泊まっていても順番待ちをする必要がありません。
また入口付近にもトイレがあり、こちらにも洗面台がありました。
洗面台の下の引き出しにはお花柄のキレイなお化粧箱があります。
開けたら沢山のリッツカールトンブランドのアメニティが詰まっていました。今回は子連れでの宿泊だったため、子供用の歯ブラシも入れていただけたようです。こういった気遣いから流石リッツカールトンと思わされます。
ランチはイタリアンレストランの「ラ・ロカンダ」で頂きました。
朝食は和・洋選べるのですが、水輝で和食を頂きました。
寿司を食べるお席で頂きました。自然を眺めながらゆっくりといただけます。
2日目の夕食は「水輝」でてんぷらを頂きました。
色とりどりの食材が美しく輝いています。
エビの頭のから揚げ
牛フィレ肉の天ぷら
食後は併設のフィットネスジムへと向かいました。
更衣室は広々としており沢山のアメニティがありました。
美味しくて食べ過ぎてしまったので、フィットネスジムでカロリー燃焼です。
2泊3日の滞在でしたが、終始手厚いサービスで満足出来ました。京都に行く際にはリッツカールトン京都への滞在を強くお勧めします。
マリオット(Marriott Bonvoiy)で簡単に上級会員になる方法
今回はポイントで一番下のランクのお部屋を予約していたのですが、アップグレードによってほぼ最高クラスの鴨川スイートに泊まることが出来ました。
予約したのはこちらのお部屋。76,500円のお部屋をポイントで無料宿泊出来ました。
アップグレード後のお部屋がこちら
250,000円のお部屋に無料宿泊出来たんです!凄くないですか!?
現金で予約していたとしても76,500円から250,000円のお部屋にアップグレードされているので、173,500円も得した計算になります。
マリオット上級会員になるとこのように圧倒的なお得な特典がたくさんがあるため、ならないのは損です。
しかも今ならマリオット上級会員資格である「ゴールドエリート」に簡単になる方法があります。それは「SPGアメックス」を保有することです。
SPGアメックスは持っているだけでゴールドエリート資格を得られるので、お部屋のアップグレードがされたり、レイトチェックアウトすることが出来ます。
ゴールドエリート特典は以下になります。
メンバー | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー | |
---|---|---|---|---|---|---|
必要宿泊日数 | 0~9泊/年 | 10~24泊/年 | 25~49泊/年 | 50~74泊/年 | 75~99泊/年 | 年間100泊+年間2万米ドル |
客室無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
優先レイトチェックアウト | ○ | 午後2時 | 午後4時 | 午後4時 | 午後4時 | |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ウェルカムギフト | ○ ポイント |
○ ポイント・朝食 アメニティー |
○ ポイント・朝食 アメニティー |
○ ポイント・朝食 アメニティー |
||
客室アップグレード | ○ | ○ 一部スイート含む |
○ 一部スイート含む |
○ 一部スイート含む |
||
ラウンジ利用権利 | ○ | ○ | ○ | |||
客室タイプ保証 | ○ | ○ | ○ | |||
年間チョイス特典① 50泊の特典 |
○ | ○ | ||||
年間チョイス特典② 75泊の特典 |
○ | |||||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your”24″ | ○ |
さらにSPGアメックスカード更新時に毎回50,000マリオットヴォンヴォイポイント分の無料宿泊券が貰えるんです!
残念ながら最高峰のリッツカールトンは更新時の無料宿泊券では泊まることはできませんが、多くの高級ホテルに無料宿泊することが可能です。
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル |
上記は国内ホテルですが、マリオットは世界最大のホテルブランドなので世界中の多くのホテルで無料宿泊できます。
SPGアメックスについての詳しいスペックやお得な申し込み方法などはこちらの記事にまとめてあるので是非参考にしてください。