
『大阪マリオット都ホテルってどうなんだろう?実際に泊まった人の感想を聞きたい!』
大阪マリオット都ホテルは『あべのハルカス』内にあるホテルです。
宿泊を検討しているものの、実際に泊まった人はどんな感想を持っているのか、どんなホテルなのか気になることも多いはず。
そこで今回は、
- 大阪マリオットホテルに泊まってどう感じたか?
- マリオットの会員特典は何があるか?
- 大阪マリオットホテルにお得に泊まる方法はあるか?
など、予約前の参考になりそうなことを中心にお話ししていきます。
ぜひ参考にしてみて下さい!
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。

大阪マリオット都ホテル宿泊記
まずはメインのお話、宿泊記から!
今回宿泊したお部屋は『コンフォートスイート』
引用:公式サイト
大阪マリオットに2つしかない貴重なお部屋です。

会員ステータスでアップグレードされたよ!
どんなお部屋かさっそく見ていきましょう!
ドアを開けると和式の玄関。
コンフォートスイートは和と洋いいとこ取りのお部屋。
靴を脱いでお部屋に上がるスタイルは、ホッとさせてくれます。
玄関を境に左右にリビング、ベッドルームに分かれた間取りです。
まずは右手のリビングから。
小上がりのある和の趣の強いリビング。
ゆったりソファが配置されていて、とてもリラックスできます。
この和の空間と高層階からの眺めのコントラストも面白い。
和室って目線の低い位置にあることが多いせいか、これまで体験した事のない不思議な気分になりました。
大阪の街並みは遊園地みたいでいつまでも見ていられます。
こちらはウェルカムギフト。
とても素敵なセッティングでした。
「お菓子と一緒にコーヒーが飲みたいな……」ということでミニバーをチェックしましょう!
冷蔵庫
宿泊時(2022年6月)、ミニバーが全て無料でした。
ラウンジの代替措置だった為、現在は有料。
ですが、ラウンジも普通に利用できたため、ちょっとしたラッキーな時期だったと思います。
ラウンジはチェックイン時に利用しただけなので、ミニバーのサービスがとても嬉しかったです。
コーヒーはネスプレッソ。
紅茶はTWG(写真撮り忘れてしまいました💦)
マリオットホテルの紅茶はどこもTWGが置かれています。
素敵な茶器のセットもありました。
和のリビングにゆったり座って熱いお茶を飲みつつくつろげば心から癒されることでしょう!
続いてベッドルームへ。
ベッドルームは玄関の左手です。
景色がすごい。
夜の雰囲気もすごくいい。
天蓋がより特別感を醸し出している気がします。
ベッド前にあるソファは使い勝手もいい。
ベッドルームで映画を観たい人には最適です。
デスクもいい位置。
窓に面したデスクって集中できますよね。
ベッドのすぐ横がクローゼット。
容量は申し分ありません。
引き出しの中にルームウエアが入っています。
セパレートタイプでやや厚みがあり、とろりとした質感で着心地◎
扉部分を開けるとバスローブ、スリッパ、アイロン台などの設備。
このお部屋にひとつ難点があるとすれば、クローゼットがウエットエリアから少し離れていること。
もう少し近いとより快適だったかもしれません。
ですが、このコンフォートスイート、ウエットエリアがすごいのです。
というわけで百聞は一見にしかず。この景色をご覧ください。
こんなパノラミックなウエットエリアはなかなかお目にかかれません。
空の上でお手入れしているような気分が味わえます。
夜になるとその景色は圧巻の一言です。
アメニティをチェック。
石けん、ボディローション、入浴剤もありました。
ドライヤーはシャープ。
おもしろい形ですよね。このドライヤーを置いてるホテルはじめてでした。
肝心の使い心地は、軽くて扱いやすくて◎

仕上がりもしっとりサラサラ合格!
乾きもまぁまぁ早かったよ☆
バスルームはビューバス仕様。
50匹のアヒルちゃんがお出迎え。
アヒルちゃんはこのお部屋の特典のようです。
リクエストで頼むと5,000円もするそう……。
ビニールに窮屈そうに入ってたので解放してアヒルタワーを作ってみました^^
ありがたく一緒に入浴。
童心に還れます。
このバスタブは弾力のある質感でものすごくリラックスできました。
さらにジェットバス付き。

こだわりを感じるバスルームだったな!
シャンプー類は備え付けタイプです。
this works(ディスワークス)。イギリスのナチュラルコスメブランドのものです。
ハーブっぽいナチュラル系の香りで好き嫌いが別れにくそう。
この日はよく歩き足がパンパンでしたが、お風呂上りにボディクリームでマッサージしたらだいぶスッキリしました。
鎮静作用があるのかもしれません。
マリオットホテルのバスアメニティと言えば、THANNが長く採用されていましたが2022年の夏頃から順次変更しています。
お手洗いもすごい。
こんな解放感溢れるお手洗い体験はなかなかできません。
パノラミックお手洗い~夜~
なんとなく身体が用を足すのを戸惑っている感覚がありました。
「え、いいの?外だよ?」みたいな……。
「こんなお手洗い落ち着かない!」という方もご安心ください。
リビングにもう1つ慣れ親しんだスタイルのお手洗いがあります。
お手洗いが2つあるところがスイートの良さですよね。
2人以上で泊った時も待ちがないので快適です。
以上がコンフォートスイートの全容。
ここからは個人的なお部屋の感想を述べたいと思います。
- 和のくつろぎと洋の快適さが共存していて過ごしやすい
- 特に和のリビングは居心地抜群
- ウエットエリアがエッジが効いてていい
- 結果、お部屋のどこにいても新鮮な気持ちで過ごせて飽きない
- 立地を生かした景色を存分に楽しめる
- クラブラウンジと同じ階なのでアクセスが良い
- クローゼットとウエットエリアが少し離れてる
正直なところこれくらいしか思いつきません。
「大阪マリオットは眺望が良い」と噂では聞いていたものの、実際に行ってみると想像以上の絶景。
大阪の街やその向こう、どこまでも見渡せてどこか遠い場所へ来たような心境に。
ウエットエリアの景色がこのお部屋の主役だと思いますが、個人的にはリビングから見る景色に強く心惹かれました。

和室に座ってって街を見下ろすのが、なかなかない体験で楽しかった!
大阪マリオット都ホテルで受けられる会員特典
大阪マリオット都ホテルはマリオットボンヴォイに参加ホテルです。
そのため、マリオットのプラチナ会員以上であれば以下の特典が受けられます。
- クラブラウンジアクセス
- 客室のアップグレード
- レイトチェックアウト
- あべのハルカス展望台チケット
- 朝食無料(人数分)
というわけで、ここでは大阪マリオット都ホテルで受けられる会員特典についてご紹介していきます!
クラブラウンジアクセス
引用:公式サイト
- 利用時間:12:00~22:00
- アフタヌーンティー:14:30~17:00
- カクテルタイム:17:30~19:30
- バータイム:19:30~21:30
マリオットのプラチナ会員以上なら無料でクラブラウンジが利用できます。
広々して天井が高く、雰囲気のいいクラブラウンジです。
今回はチェックイン手続きも兼ねてアフタヌーンティーの時間に利用しました♪
すべてが美味しそうです……。
スイーツばかりじゃなく、サンドイッチがあるのがすごくいい。
昼間でもお酒が飲めます。
実はこの直前に食事をしていたのですが、あまりにも美味しそうで手を伸ばさずにいられませんでした。
ランチの後で満腹なのにおいしい。
レベルの高さが伺えます。
アフタヌーンティーでこのレベルなので、きっとカクテルタイムもクオリティが高いはず(評判も高いです)。
今回は夜外出していたこともあり利用できなかったので、次はぜひ試してみたいです!
客室のアップグレード
予約したのはボトムのお部屋でしたが、プラチナ会員以上の特典で前述のコンフォートスイートへアップグレードされました。
参考までに、宿泊したのは日曜。稼働率はそこそこ高そうでした。
アップグレードは毎回ワクワク感があって楽しいです。
「お部屋が決まっていないと落ち着かない!」という人には不向きですが、ガチャ感覚で楽しめる人にはおすすめ。
レイトチェックアウト
今回は稼働率が高かったようで、アーリーチェックインは叶わず。
翌日の予定に合わせて12時頃チェックアウトしたので、レイトチェックアウトも適応されたか不明です。
希望した場合、空き状況に応じて最大16時までのレイトチェックアウトが可能(すごい)。
あべのハルカス展望台チケット
大阪マリオットホテルはあべのハルカス内にあるため、ホテル内からそのまま展望台へ行けます。
通常価格1500円のチケットを人数分いただきました。
「時間があったら行こう!」と思っていたのですが、お部屋の居心地が良すぎ出るのが嫌になり…(^^;)
見送ってしまいました……
お子様連れやデート、お友達同士で行ってもきっと楽しいはず!
私も次回は必ず行ってみようと思います。
朝食無料
引用:公式サイト
マリオットのプラチナ会員以上であれば、朝食が無料でいただけます。
ホテル宿泊の際、朝別の場所へ食べに行くのも面倒ですよね。
無料でついてくれば朝食の手配をしなくていいし、何より楽チン。
さらにホテルの朝食は5,000円前後するのでとってもありがたい特典でもあります。
朝食については次項で詳しくご紹介します!
大阪マリオット都ホテルの朝食
- 場所:19階レストラン『COOKA(クーカ)』
- 時間:6:30~11:00(土日祝は7:00~11:00)
- 料金:4,500円(マリオットプラチナ会員以上は無料)
ビュッフェスタイルの朝食をいただきました(事前予約すればセットメニューの和朝食がいただけるようです)。
ビュッフェエリアがすごく広く、あちこちに食べ物があるので何を食べたらいいか迷うくらいでした。
※混雑していたため、ビュッフェエリアの写真は撮影を控えました。
ご飯の気分だったので和食に寄せました。
サラダが新鮮だったのが印象的、おばんざいも薄味で美味しい。
たこやきもついつい手が伸びてしまいました。

ご当地メニューを少しずつまんべんなく食べられるのがビュッフェのいいところだと思う!
オムレツはオーダー制。
そこそこ混んでいたにも関わらず、半熟のいい焼き加減のオムレツが運ばれてきました。
混雑してる時って、オムレツに火が入りすぎてることがたまにありませんか?
なので混んでる時はあまり期待しないのですが、ベストな状態で出てきて感心した出来事。
マリオットのロゴが可愛いパンケーキ。
パンも食べたいと思いつつ、お腹いっぱいで食べられず。
活気があって快適で、景色も良く大満足な朝食でした!

8時30頃に行ったら少し並んだから、気持ち早めに行った方がいいかも!
大阪マリオット都ホテルのレストランとインルームダイニング
滞在中、レストランとインルームダイニングを利用したのでご紹介します!
大阪マリオット都ホテルのレストラン|19階『COOKA(クーカ)』
大阪弁の「食うか」からきている店名だそう。
- ランチビュッフェ|大人・平日:¥4,300/大人・土日祝・90分制:¥4,800
※中高生・小学生・幼児の料金設定あり。
ぐるりと窓に囲まれた店内は広々として明るく気持ちがいいです。
窓際の席からは大阪の街が一望できます。
この時は中華フェアをしていました。
「やたら中華が美味しいな!」と思ったら、シェラトン都ホテル東京の中華レストラン『四川』の監修。
『四川』はマリオット系列のホテルの中でも一定の評価のあるレストランです。
私自身も大好きで、シェラトン都東京に宿泊したらよく利用します。どうりで美味しいわけです。
ワゴンで運ばれて来る豚まんに餃子もなんて美味しいこと……!!
名物らしいカレーパンも香り良くさくさく!
出来立て熱々を持って来てくださるので、ぜひぜひ食べてみてほしい!
デザートも充実。
食事を食べ過ぎてデザートはこれしか食べられず……
ジェラートコーナーまでありました。
どことなく、シェラトン舞浜のビュッフェに似ている気がします(こちらのほうが種類は多い)。
利用したのは週末でしたが、これが平日なら時間無制限で5,000円しないなんて驚きです。
週末だったせいか団体のお客様も多く、すごく賑わっていましたがオペレーションがスムーズだったのが印象的。
スタッフの方が大人数をさばくのに慣れている雰囲気があり、頼もしさすら感じたほど。
シーンを選ばずカジュアルに使えるレストランです。
大阪マリオット都ホテルのインルームダイニング
全体的に手頃な価格帯です。
2,000円〜3,000円台が多い印象。
「小腹を満たそう!」ということで、きつねうどんとたこやきをオーダーしてみました!
ワインはミニバーから。
この日は外出していてクタクタだったのですが、関西らしいやわらかくやさしいおうどんが疲れた身体に沁みました。
咀嚼も面倒なほど疲れた日はこんなシンプルなおうどんがいい。
たこやきも外がカリカリしてないふんわりタイプで、ソフトな味わい。
この組み合わせ、疲れた日に強くおすすめしたいです!
「参考までにお値段を……」と思い調べてみると、現在きつねうどんはキッズメニューのみ。
代わりに肉うどんに変更になった模様(残念)。
インルームダイニングはメニューも豊富でお値段もわりと手頃なので、利用しやすいかと思います!
大阪マリオット都ホテルに宿泊した感想
初めて宿泊した大阪マリオット。
「眺望がすごい」「大阪の好きなホテルとして挙げる人が多い」というイメージを抱いていました。
実際に足を運んでみると想像以上の眺望。
これまで国内のマリオットホテルは東京、軽井沢、山中湖、修善寺と泊ってきましたが、そのどれとも違うホテル。
他のマリオットホテルはどことなく似た空気感を感じるのですが、この大阪マリオットだけなんか違う。
なのにホテルに漂う香りはたしかに『マリオット』の匂い。
マリオットなのにマリオットじゃないような不思議なホテルでした。
そして、オペレーションがスムーズ。
何度も書いている通り、滞在時はそこそこの稼働率でした。
それでも一切ストレスを感じることなく、全てがスムーズでタイミングばっちり。
スタッフの方が連携が取れているようで、混んでいても落ち着いて接客して下さいました。
そして土地柄なのか人懐っこいような親しみのある素敵な方々。
改めて、ホテルの快適さは人の力が大きいなと感じた滞在でした。
大阪に住んでいたら、何度もリピートするホテルになっているでしょう。
また大阪を訪れた際は立ち寄りたいと心から思えたホテルでした!
大きなホテルなので、ファミリー、友達、恋人、ビジネス……どんなシーンでも使いやすい汎用性の高さも魅力ではないでしょうか。
大阪マリオット都ホテル概要
- 住所|〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
- 電話|06-6628-6111
- アクセス|JR天王寺駅より徒歩約3分。近鉄大阪阿部野橋駅直結。
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。
