
今回はザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションの宿泊記!
「ジュニアスイート」のお部屋をレビューします(^^)/
お得に宿泊する方法もご紹介しますので、是非ご参考下さい!
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションってこんなホテル!
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションはマリオットヴォンボイのホテルブランドの1つ「オートグラフ・コレクション」を冠するホテル。

オートグラフコレクションとは?

独自性や個性を基準に厳選された高級ホテルのコレクションだよ♪
際立った個性があるのが特徴☆
ザ・プリンス さくらタワー東京は名前の通りたくさんの種類の桜、そして立派な日本庭園を備えているのが特徴であり個性です。

和の趣が溢れるホテルだよ♪
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションへのアクセス
品川駅高輪口から徒歩6分。
駅から近いのも利便性が良く◎
駅からのアクセスを写真付きでご紹介します(^^)/
高輪口を出ると右手に陸橋。
この陸橋を渡ってホテルへ向かいます!
陸橋の向こうにホテルが見えますね。

赤い丸のところだよ♪
陸橋を渡り階段を降りて青い矢印の方向へ進みます。
陸橋を下るとすぐに看板が見えてくるのですが、ここで注意!
赤い矢印の通路を曲がってはいけません。
ここを曲がってしまうと一本外れたままひたすら坂道を上る羽目に…(過去にこの過ちを犯し、めちゃ歩く羽目になりました)

青い矢印の方へ進んでね♪
ゆるやかな坂道を1分ほど歩きましょ。
桜並木。
満開の時期はさぞ美しいことでしょう^^
なんてことを考えながら、ゆるゆる歩いているとホテルの外観が見えてきました!
桜の杜に佇むホテル。
ラグジュアリーホテルでありながら、どことなくひそやかな空気をまとっています。
駅からゆっくり歩いても10分もかかりません。
悪天候だったり、大荷物でなければ、断然徒歩がおすすめ^^
晴天の日は最高に気持ちいいと思います!

品川駅から土日は無料のシャトルバスが出てるよ♪
荷物が多い時や雨の日は助かりますね^^
予約したプランとお得に宿泊する方法
今回予約したのは「デラックス・ダブル」
ポイント予約の為、料金はかかっていません。

つまり無料♪

あれ?ジュニアスイートの宿泊記だよね?
それに無料で予約って…?

そう!予約したのは「デラックス・ダブル」
そこから「ジュニアスイート」に無料アップグレードされたんだよ☆
ちなみに無料アップグレードされた「ジュニアスイート」正規で予約した場合…
一泊、約18万円!!
このクラスのお部屋に無料宿泊できるなんてお得過ぎます。

ポイント予約に無料アップグレード…。
一体どうやって?

理由は簡単!マリオットボンヴォイアメックスカードを持ってるからだよ☆
これがお得に宿泊する方法の答え♪
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
マリオットアメックスカードを利用すると、通常予約よりもお得な特典を受けられることができます。
・お部屋の無料アップグレード
・レイトチェックアウト
・レストランの飲食代オフetc……
ちなみに、現在キャンペーン中の紹介制度を利用すると公式より6000ptも多くポイントを獲得できるので断然お得です。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
メールアドレス、もしくはラインからご紹介致します(どちらか片方でOK)。
メールアドレスの送信はこちら↓
・自動返信メールにて紹介URLを1分以内にお送りします。
・迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
ラインはこちら↓


この記事の紹介制度を利用すると公式より6000ポイントも多く獲得できるよ!マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊できるチャンス☆
マリオットボンヴォイアメックスカードは100円=3ポイントの高還元率カードなのも魅力!
溜まったポイントはホテル予約にも使えちゃうんです♪

今回無料で宿泊できたのはこのポイントを使ったから♪
ポイント利用の宿泊でも無料アップグレードの対象になります。←ココもスゴイところ!
マリオットボンヴォイアメックスカードのおかげでほぼ毎回アップグレードされ、快適で贅沢なホテルステイを楽しめています^^
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
エントランス&ロビー
エントランスはひっそりした雰囲気ながらも凛とした佇まい。
隠れ家高級料亭のような空気感もあります。
近づいてみるとジオメトリック調の抜け感のある天井に木目の柱の組み合わせが素敵です。
エントランスは木の格子が印象的な門構え。
あえてコンパクトに造ってるのかな?
隠れ家に招かれたような気分になります。
ホテルのロゴが表札みたい^^
先ほどの門をくぐると素敵な景色が広がっていました!
木のアーチに美しい緑たち。
夜、灯りがともったら良い雰囲気になりそう~。
緑を楽しみつつ廊下を歩いてゆきます。
こちらがホテルロビーへ繋がる扉。
立派な木の扉で重厚感があります。
小ぢんまりした造りでほっとさせてくれます^^
二重扉をくぐるとすぐにホテルのロビーが現れます。
ロビーもとっても素敵なんです。。。
象徴的なのがロビー中央にある格子の仕切り。
この仕切りのおかげでロビー全体に穏やかであたたかな空気が漂っています。
レセプションのすぐ後ろは窓が設けてあり、窓の外に桜の花びらが舞っていたのが今も記憶に残っています。

儚くて夢みたいにキレイだったな♪
映画のワンシーンを観てるみたいだった!
こんな瞬間が楽しめるのは桜の時期ならでは^^
周りをぐるりと緑に囲まれたロビーは抑えた照明と相まってとっても雰囲気がいいです。
この先に客室へ向かうエレベーターホールがあります。
大理石調でがらりと雰囲気が変わりますね。
和小物が品よく並べられた通路を渡ってお部屋へ向かいます!
外国人受けが良さそう。
エレベーターホール
こちらも大理石調でスッキリ洗練された印象。
ザ・プリンスギャラリー紀尾井町と同じ香りが漂っていました^^

清涼感のあるスッキリした香り!
高級スパみたいな香りでリラックスできる♪
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
ジュニアスイート客室レビュー
今回宿泊したジュニアスイートは広さ53㎡。
お部屋から庭園が望める眺望のよいお部屋です。
過去に一度宿泊した時はもっとグレードの低いお部屋だったのでどんな空間が広がっているんだろう…と期待が高まります。
中に入ってみると…
なんか廊下が長い!

右側にお手洗い。
左側がクローゼット♪
お手洗いはとってもシンプル。
スイートですがお手洗いはここ一か所のみでした。
左側にあるクローゼット。
これが驚き。
何が驚きかって…
めちゃ広い。
広すぎ(笑)
住めそうなくらい広いです(笑)

え、ちょっと広すぎない?
もっと他にスペースを使えばいいのに~!
って正直思いました。ごめん。
しかし、使ってみるとこれが快適でなかなかいい^^
この棚、すごく便利でした。
セキュリティボックスはクローゼットの中に。
丈の長いアウターも余裕。

長期滞在の時はすっごく便利だと思う!
クローゼットの向かいがバスルーム。
バスルームはまた後程じっくりレビューします(^^)/
クローゼットのスケールに驚きつつ中へ進んでいくと…
まず窓が大きい!
これは景色を楽しむ為の部屋ですね。
ゆったりしたソファセット。
テレビの横にはライティングスペースもあります。
向かい側にダブルサイズのベッドが二台。
壁には日本を感じさせる飾り。
全体をパノラマで。
窓の大きさがよりわかりますね。
カーペットまで桜模様です。
カーテンを開けてみるとさらに開放感が増し増し♪
窓からは眼下に広がる桜の木と庭園の風景が楽しめます。
このお部屋は窓が円形になっていてこの丸みを帯びた形状がさらに和やかさを醸し出しています。
明るく非常に気持ちがいいです。
この日は生憎の曇り空でしたが、それでもこれだけ明るいので晴天の日はさらに素晴らしいと思います(^^)/
ベッドでゴロゴロ。。。
目線の高さに緑。
楽な格好に着替えてのんびりしたくなってきます、、、
ルームウェアは入り口のバゲッジスペースの引き出しの中にありました。

浴衣とパジャマの2種類だよ♪
楽な格好でコーヒーでも飲みましょう^^
コーヒーはネスプレッソ。
デカフェを含めて4種類。
紅茶に緑茶・ほうじ茶。
カモミールティーもありました♪

いろいろ選べて楽しい♪
ミニバー
ぎっしり!
インルームダイニングでケーキをオーダーしてみました。
ショートケーキに目がありません。。
生クリームがスーっと溶けていく非常に美味しいショートケーキでした♡
景色を楽しみながら静かな空間で美味しいティータイムになりました(^^)/
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
ジュニアスイートのバスルーム
このお部屋はバスルームもすごい!
すごいその①
広い!
大理石調の眩しいくらい明るいバスルーム。
モダンでお部屋と印象が変わるのも良いです。
丸いフォルムが可愛いバスタブ。
バスタブとシャワーがセパレートしたタイプです。
すごいその②
ブロアバス\(^o^)/
お部屋でバブルバスが楽しめるのは嬉しい!
すごいその③
バスルームからも景色が楽しめます…!
ちょうど桜の木が見える位置に窓があります^^
散り際だけれども。
これはこれで美しい。
バスアメニティはイタリアのラグジュアリーブランド、ACCA KAPPA(アッカ・カッパ)
アメニティの中に入浴剤もありました♪
外国人受けが良さそうな檜と桜の香り。
ドライヤーはパナソニック。
パナソニックのドライヤーは色々あるけど、これが1番使いやすい気がします。
昼間からジャグジーバスを満喫^^
入浴剤も投入♪
白濁タイプで、わざとらしくない優しい桜の香りが湯気と一緒に漂います。

お風呂好きにはたまらないバスルーム!
昼間から最高に贅沢な時間になりました^^

バスルームは床暖房になってたよ♪
お風呂上りも冷えなくていい!
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
ユニークなラウンジスタイル
ザ・プリンスさくらさくらタワーのラウンジはちょっとユニーク。

何がユニークなの??

・ザ・プリンス さくらタワー東京
・グランドプリンスホテル高輪
・グランドプリンスホテル新高輪
この3つのラウンジにアクセスできるんだよ☆
いずれのホテルも徒歩でアクセス可能な距離にあります。
今回はグランドプリンスホテル高輪のラウンジも利用したのでご紹介します(^^)/
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
エグゼクティブラウンジ
エグゼクティブラウンジは1階。
ホテルロビーと同じ階にあります。
入り口は客室エレベーターへ向かうこの通路沿いにあるのですが…
こちらがラウンジの入り口。
見過ごしてしまいそうなほど、さりげない入り口なんです。

隠し扉みたい…!
さりげないドアの横に、さりげなく「Executive lounge」と書いてあります。
さりげなくキーをかざして中にはいります(^^)/
レセプション
和の趣たっぷりです。
まっすぐ進むとバーカウンターがあり、
バーカウンターの向かいにドリンク類
朝食時はフレッシュなみかんジュースもありました^^
ドリンク類の隣にコーヒーマシーンなど
席は左右に分かれています。
ドリンクスペースの左側はゆったりソファが配置されています。
テレビがあり横に長い造り。
右側は縦長な造りでどこに座っても窓の景色が眺められるのが利点でしょうか。
フードはこちらのエリアにあるので、ちょこちょこつまみたい時はこっちのほうが便利かも^^
ティータイムのフードプレゼンテーション
マドレーヌにダックワーズ
焼き菓子があるのは嬉しいですね^^
ヘルシーな気がする野菜チップ
渋めのお菓子もありました。
ご年配の方もわりと目にしたので、利用者の年齢層に合わせたチョイスなにかもしれません。
ラウンジのスタメン
だいたいどこのラウンジにもいる。
コーヒーに合うから好きです^^
朝食時に右側のエリアを利用したので、ティータイムは左側を選びました。
(朝食は後述しますね!)
視界に緑が入るのでゆったりした気持ちになります。
密集した緑に囲まれたラウンジは隠れ家のようで居心地がよかったです。
1階のラウンジなんて珍しいな…と思ったのですが、この隠れ家の雰囲気は1階だからこそ出せるものなのかな~と感じました♪

17:00~19:00はお楽しみのカクテルタイム!
アルコールやオードブルも楽しめるよ♪
最近、夜はインルームダイニングでお部屋でまったり。。。が多いのでカクテルタイムをあまり利用しなくなってしまいましたが、また機会があれば夜も遊びに行ってみたいです(^^)/
グランドプリンスホテル高輪
クラブラウンジ-花雅-
宿泊した翌日、時間に余裕があったのでグランドプリンス高輪のラウンジも覗いてみました^^
場所はホテル1階。
エントランスを通り抜けて右手にあります。
またしてもさりげない入り口です。
ザ・プリンスさくらタワーのキーをかざずと入れます^^
同じキーで入れるのはストレスフリーでよいですね。
レセプション
凛とした和の出で立ち。
入ってすぐにドリンクスペースがありました。
ダークなウッドに黒いストーンがカッコいい。
コーラがある^^
ペプシよりコーラ派です。
コーヒーのマシーンに紅茶の類。
紅茶はさくらタワーと同じくリプトンで統一されてるみたいですね^^
ドリンクスペースの向かい側にゆったりソファ席が配置されています。
キャビネットに和を感じるオブジェの数々。
ソファ席の間の通路を抜けるとワンフロアの広いスペースが現れます。
美しい庭園を真正面から楽しめるのがこのラウンジの良さ。
開放感があり視界も開けて気持ちがいいです。
フードはこちらのエリアにあります。
ティータイムのラインナップはこちら。
おせんべいなど和菓子が多い印象。
キットカットなどもありました^^
どこに座るか迷いつつ…
窓際の席にすることに!
開放感ありありであります。
コーラで一休み。
庭園をお散歩して乾いた喉に炭酸が心地よく流れていきました。
曇り空でもこの開放感。
晴天の日にもまた訪れたいラウンジでした!
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション
リラクゼーションフロア
地下1階にあるリラクゼーションフロア。
ジムにブロアバス、スパが備わっています。
ジムとブロアバスは宿泊者は無料で利用することができます♪
フィットネスジム
ここでブロアバスのキーを受け取ります。
男性用・女性用と別れています。バスの造りがちょっと違うみたい。
キーをかざして中へ♪
明るく清潔感があります。
ウォーターサーバー。
パウダールーム完備でお風呂上りも安心。
アメニティも揃ってます。
メイク落とし、洗顔、化粧水等も置いてありました♪
行ったのはまだ午前中。誰もいません。
プールみたいなジャグジーバス。ブルーのライティングが効いていて幻想的で気持ちよかった♪
サウナはミストサウナを含め2種類あります。
最近サウナがブームのようですが気持ちいいけど長く入れない…
ミストサウナなら長く入っていられるので有難かったです^^
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションの朝食
朝食は先ほどご紹介したエグゼクティブラウンジでいただきました。

朝食もアクセスできる3つのラウンジから選べるよ!
静かなラウンジでの朝食はホテル滞在時の楽しみな時間のひとつ。
タイミングがよかったのか空いていて、庭園が真正面に見える特等席に案内してもらえました♪
ウソみたいに鮮やかなグリーン
こんなに豊かな緑は普段の生活ではなかなか見れません。寛いだ気持ちになります。
メニューは洋食のみ。
好きな卵料理がチョイスできます。
この日の朝はオムレツに。付け合わせはハムもありましたが量が多そうだったので外してもらいました。
標準的なメニューの朝食ですが、スタッフさんの気遣いが素晴らしくゆったり快適な朝の時間になりました♪

フォーブス・トラベルガイド ホテル部門で3年連続4つ星は伊達じゃないなって感じたよ♪
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションのレストラン
宿泊した当日のランチにホテル内のレストランを利用したのでご紹介します♪

宿泊やホテルでの食事の参考にしてね☆
利用したのは1階にある「リストランテカフェ チリエージョ 」
ランチ・ディナーだけでなくバーカウンターがあるので夜はバーとしても利用できます^^
汎用性の高いレストラン!
屏風のような仕切りが素敵です。
和と洋がミックスされ高級感があります。
そして、素晴らしい景色が楽しめるのもこのレストランならでは。
窓際の眺めのいい席を用意して頂けました!
この席は利用が2時間までと制限があるほど人気の模様。
人気なのも納得。
遠くには新緑に桜色。
目の前には澄んだ池があり、気まぐれな水の流れが癒してくれます。
水面に浮かんだ桜の花びらが可憐で春の訪れを感じます。
食事はコースを楽しみました^^
「夢見桜」2021年4月現在のメニューです。
心くすぐるメニュータイトルだな。
こんな素敵な景色が目の前にあったら飲まずにはいられませんね。
「はぁ、幸せ…」
この瞬間の為に生きているのかもしれません。
前菜
帆立貝柱ソテー
外の緑に負けないくらい緑なグリンピースソース。
クセもなくあっさりとしていて帆立とよく合います。
プリモピアット(パスタかピザか)
桜エビとシラスのパスタにしました^^

春の味が口いっぱいに広がる!
「このレストランはオイル系のパスタがおすすめ」との口コミは本当でした。
コースメニューがちょっと物足りない感じだったので、
本日のお魚料理をアラカルトで。春野菜が添えられていて目にも鮮やか。
パリっと焼かれた鯛はふわふわで塩加減も絶妙でした。
メイン
和牛フィレのグリル。
パサパサ感もなくしっとりしていて、あっという間に食べてしまいました♪
デザート
パンナコッタちゃん。
ほんのり桜の味。
目でも舌でも春を堪能できたランチでした^^

提供はゆっくり目だったけど、眺めが良いから気にならない♪
味も◎
窓際の席が特におすすめだよ☆
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションにお得に宿泊する方法
景色が良く広いバスルームがついたジュニアスイートにアップグレードされ大満足の宿泊になりました♪

さらに16時のレイトチェックアウトの特典も受けられたよ☆
おかげで朝からリラクゼーションフロアのブロアバスを楽しんだり、
二か所のラウンジにアクセスしたり、
日本庭園を散策することができました^^

都会の真ん中にこんな立派な庭園があるとは♪
空気が美味しい気がした~!

どうしてレイトチェックアウトのサービスが受けられたの?

答えは簡単!
これもマリオットボンヴォイアメックスカードの特典だよ☆
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
マリオットアメックスカードを利用すると、通常予約よりもお得な特典を受けられることができます。
・お部屋の無料アップグレード
・レイトチェックアウト
・レストランの飲食代オフetc……
ちなみに、現在キャンペーン中の紹介制度を利用すると公式より6000ptも多くポイントを獲得できるので断然お得です。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
メールアドレス、もしくはラインからご紹介致します(どちらか片方でOK)。
メールアドレスの送信はこちら↓
・自動返信メールにて紹介URLを1分以内にお送りします。
・迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
ラインはこちら↓


この記事の紹介制度を利用すると公式より6000ポイントも多く獲得できるよ!マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊できるチャンス☆

今まで損してたかも…

知ってると得をして、知らないと損することってたくさんあるんだよね。
マリオットボンヴォイアメックスカードは知らないと損するの典型!
マリオットボンヴォイアメックスカードは年会費のかかるカードですが、入会時・更新時ポイントが獲得できるので元を取りやすいカードでもあります^^

ポイントで毎年高級ホテルに無料で宿泊できちゃう♪
実際、今回の滞在はポイントで予約したので宿泊代がかかっていません^^
お得なマリオットボンヴォイアメックスカード。
詳細はコチラ。
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションに宿泊した感想~本音で語るよ!~
過去1度宿泊したことがあるザ・プリンス さくらタワー。
前回よりも印象アップ!
以前はマリオットボンヴォイアメックスカードを持っていなかったので、滞在の快適度が全く違うことが大きな要因です。
もちろんお部屋のアップグレードもなし、ラウンジアクセスもなし。

お部屋の大きさとラウンジアクセス権は、ホテルの快適度に直結する!
またしてもマリオットボンヴォイアメックスカードの有難みを実感した宿泊となりました。
ところどころ、時の流れを感じる部分もありましたが景観が良く徹底的に和の美しさを表現している点、ホスピタリティでカバーできています。
3年連続4つ星も納得です。
3つのラウンジにアクセスできるのもユニークで楽しいので、また宿泊する機会があればプリンスホテル新高輪のラウンジにも行ってみたいです^^
まとめ
立派な日本庭園があり、四季折々の自然の変化が楽しめるザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクション。
利用者の年齢層は高めで落ち着いた雰囲気。
ホテルのカラーとしても日本美を強調した落ち着いた雰囲気でリラックスしたい時に持ってこいです。
来年は桜が満開の時期に訪れてみたいと思います(^^)/

ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフコレクションの予約にはマリオットボンヴォイアメックスカードが必須!
お得に高級ホテルを満喫しよう♪