
今回は東京エディション虎ノ門の宿泊記第二弾!
「スーペリアスイート」のお部屋をレビューします(^^)/

東京タワーが間近に見える素敵なお部屋だったよ☆
お得にスイートに宿泊する方法もご紹介します!
是非、旅行のご参考にしてください♪
東京エディション虎ノ門ってどんなホテル?
マリオットの高級ブランド「エディション」はホテルが立地する“その土地”の文化や美学が、施設内のデザインやサービス、アメニティなどに反映されているのが特色!

“特注のカスタムメイドホテル”と称されることもあるよ♪
そして、日本を代表する建築家、隈研吾がデザインを手掛けたことも話題になりました^^

あ!知ってる!
新国立競技場をデザインした人だよね!

そうそう♪
他にも大宰府天満宮のスタバとか、無印の窓の家とか!
隈研吾のデザインは木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的です!
ニューヨークが発祥のエディションと隈研吾のデザインが掛け合わさるとどんな世界観に仕上がるのかも見どころです^^
東京エディション虎ノ門へのアクセス
日比谷線 「神谷町駅」直結
銀座線 「虎ノ門駅」徒歩約10分
早い!近い!分かりやすい!
ってことで神谷駅から向かうのがおすすめ♪

写真つきで分かりやすく案内するよ☆
電車を降りたら「4a」出口を目指して虎ノ門方面改札に向かいます!
改札を出たところ。
矢印の方へ歩くとすぐに階段が現れます。
このまま「4a」の出口へ向かう。
メトロシティ神谷町に繋がっています。
矢印の方へ進んでください(^^)/
まっすぐ進み、自動ドアを抜けます。
自動ドアを抜けるとちょっと雰囲気が変わります。
矢印の方へ進んでください♪
そのまま道なりに進んでいく。
道なりに進んで行くとグリーンの壁が現れます。
まっすぐ進み、エスカレーターで地上へ!
真正面に東京エディション虎ノ門のエントランスがあります!
もう少し近づいてみましょう^^
ここがホテルエントランス。
落ち着いた木目にエッジの効いたドアが対照的でカッコいいです。
相反する素材が上手く融合されています^^
改札を出てから5分程度で到着しました♪
予約したプランとお得に宿泊する方法
今回予約したのは「デラックスキング」
東京エディション虎ノ門の中で最もリーズナブルなお部屋です。

あれ?スーペリアスイートの宿泊記だよね?

予約したのは「デラックスキング」なんだけど、「スーペリアスイート」に無料アップグレードされたんだよ☆
ちなみに無料アップグレードされた「スーペリアスイート」正規で予約した場合…
一泊8万円超え…!!

無料でスイートにアップグレード…。
一体どうやって?

答えは簡単♪マリオットボンヴォイアメックスカードを持ってるからだよ☆
これがお得に宿泊する方法の答え!
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
マリオットアメックスカードを利用すると、通常予約よりもお得な特典を受けられることができます。
・お部屋の無料アップグレード
・レイトチェックアウト
・レストランの飲食代オフetc……
ちなみに、現在キャンペーン中の紹介制度を利用すると公式より6000ptも多くポイントを獲得できるので断然お得です。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
メールアドレス、もしくはラインからご紹介致します(どちらか片方でOK)。
メールアドレスの送信はこちら↓
・自動返信メールにて紹介URLを1分以内にお送りします。
・迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
ラインはこちら↓


この記事の紹介制度を利用すると公式より6000ポイントも多く獲得できるよ!マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊できるチャンス☆
マリオットボンヴォイアメックスカードのおかげでほぼ毎回アップグレードされ、快適で贅沢なホテルステイを楽しめています^^

最安値のお部屋を予約したのに、スイートにアップグレード!なんてミラクルもけっこう起こる♪
宿泊記よりマリオットボンヴォイアメックスカードが気になる!
詳細はコチラから♪
東京エディション虎ノ門のエントランスとロビー
エントランスから中へ…!
景色が一変。
ブラックがベースの大理石調。
ケイケな感じです。
スタッフさんが常駐していて、にこやかに挨拶してくれます。
ちなみに、前回はオープン直後の宿泊でした。
あれから約1年経ったのですが、良い意味で前回と感じが変わっていました。

テキストなんていうかスマート!
エレベーターのボタンを押してもらい、ロビーへ向かいます♪
31階にあるよ♪
ギュイーンと一気に上に駆け上がる感覚がたまりません^^
こちらがホテルロビーの入り口。
スッキリシンプル、洗練されています。
東京エディションの特徴である木がふんだんに使われています。
が、しかし…
中へ進むとご覧の景色。
緑が生い茂っています。
ギャップありますね。
「前回より増殖している…」
ちなみに、約1年前のロビーはこちら。
どうしてこうなった?(笑)
個人的には以前の方が大人リゾートな雰囲気で、隈研吾らしいデザインが際立っていて好きでした。
これはこれで死角が増えるので落ち着く人もいるのかもしれませんね♪
フロントでキーを受け取り、今日のお部屋へと向かいます(^^)/
エレベーターホールはナチュラルな色合いの木に囲まれ、リラックスムード満載。
ロビーからガラリと雰囲気が変わるので、オン・オフのスイッチが切り替えやすくこのメリハリのあるデザイン好きです。
ロビーからエレベーターホールを横切り真っすぐ進むとスパがあります。
東京エディションはお部屋からスパ間の移動がバスローブのままOK!
これは嬉しいルールですね\(^o^)/
と話が脱線したところでこの日の宿泊フロアに到着!
宿泊フロアのエレベーターホールはスッキリ。
ザ・シンプル。
この日宿泊したのは33階。
3340のお部屋。
どうやら角部屋のようです^^広そうだ!
廊下もシンプル。
人によっては物足りなさを感じるかもしれませんが、ミニマムなデザインが好きな方はおそらく気に入るかと。
すぐお部屋に着くかな~と思ったらこの日はかなり奥まった場所まで歩きました(笑)
以前よりも客室の稼働数が上がっているようです。
東京エディション虎ノ門
スーペリアスイート リビングルーム
前回よりもランクの高いお部屋にワクワクしながらドアを開けます♪
この瞬間のワクワク・ドキドキ感は大人になるとあまり味わえなくなる感覚。
だからこそ大好きな瞬間。
「あかるいっ!!まぶしいっ!!!」
お部屋のドアを開けると、白く輝くリビングルームが現れました。
自動でカーテンも開くようになっている為、より明るさを感じ、お出迎えしてもらえている気分になります。
陽ざしがたっぷり降り注いでまだ4月なのに暑いくらい。
東京タワーが間近に見える!
窓に近づいてみると存在感がすごい!
ホテルのお部屋から東京タワーが見えると、いつ見ても、何度見ても高揚感を覚えます。

子供の頃に思い描いていた「大人の東京」のイメージなのかもなぁ♪
木製の大きなローテーブルの上には胡蝶蘭とウエルカムスイーツ♪
お手紙も添えられていました。
スイーツは抹茶のケーキ。この辺りは外国人受けも意識されていそう。
真っ白な胡蝶蘭。
お部屋のカラーにもピッタリ。
素敵なインテリアの一部です。
窓側からの景色。
テレビが埋め込まれている木の格子。
隈研吾デザインが存分に反映されていますね。
最近のインテリアのトレンドとして「ミニマリズム」、「ワントーンでテクスチャーの違いを楽しむ」などがあります。
インテリアトレンドと日本美が上手く融合されていますね。
と言いつつも、花より団子派。
東京タワーを眺めながらコーヒーが飲みたい!
コーヒーマシーンはネスプレッソ。
デカフェを含め3種類。
他に「SAYURI」の緑茶・ほうじ茶も。
特徴的なのがミネラルウォーター。
紙製のボトル入り。東京エディションはプラスチックフリーを推進しています。
その取り組みがこんなところにも。
エスプレッソマシーンの下の引き出しにはグラス類。
その下には目にも楽しいスナック達。
豊富!
紅茶のティーバックは無料でいただけます♪
一番下にセキュリティボックス。
キャビネットの一番上を開けると冷蔵庫。
ぎっしり詰まってます。
色々見ているうちに気が変わり…
緑茶でティータイム♪
もちろんウエルカムスイーツもいただきます。
スポンジの下にサクサクのビスケットが敷いてあり、抹茶が濃厚で美味でした^^

ホテルのお部屋で緑茶を飲みながらまったりするのもいいね♪
東京エディション虎ノ門
スーペリアスイート ベッドルーム
リビングの隣がベッドルーム。
ベッドルームも優しい色合いのウッドがベース。
ラグやブランケットが良いアクセントになり、ナチュラルすぎず洗練された印象です。
こういうテイスト好き、こういう家に憧れます。
窓から見える外の景色は切り取られた絵画のような美しさ。
シンプルなベッドにファーのブランケットが無造作に。
リラックス感が出て良いですね^^
触り心地も気持ちの良いものでした♪

東京エディションのテキスタイルはどれも触り心地がいいよ!
テキスタイルの質が高いのはラグジュアリーホテルだからこそですね^^
ベッド横にスピーカー。
スピーカーが置いてあるホテル、最近増えましたね♪
ベッド側からの眺め。
リビングに差し込む光まで絵になります。
テレビの下に取り付けられたデスクは横に長く非常に使いやすい。
フラットで無駄がなく、
それでいて機能的!

コンセントが隠れてるっていいなぁ♪
家に欲しいくらい素敵なデスク!
ベッドのすぐ横にはクローゼット。
ワイドなクローゼット
余裕で2~3人の衣類がかけられます。
引き出しの中にはルームウェア。
パリっとハリのある黒い浴衣。
外国人がイメージする「Japan」ってきっとこんな感じなのでしょう。
もうひとつ縦長のクローゼットも横についています。
このバスローブがめちゃくちゃ気持ちいいんです…!
ふっかふかのもっふもふです。
前回も感動しましたが、今回もやっぱりいいなぁ~と良さを実感。
ちなみに、お部屋に入ってすぐのところにもクローゼットがあります。
丈の長いアウターはこちらの方が良いかと。
鏡もついてるのでお出かけ前の全身チェックにも便利♪
再び、ベッドルームへ戻り…
絵画の額縁のような窓からは、素敵な景色が楽しめます。
そう、ベッドルームからも東京タワーが望めるのです。
夕暮れの東京タワー。
夕陽に照らされて憂いのある表情に。
そして夜になると…
燃えるように情熱的。
時間の流れと共に変わってゆく表情が楽しめます。

夕暮れの東京タワーが1番好きだったな♪
東京エディション虎ノ門
スーペリアスイート バスルーム
バスルームはベッドルームにくっついています。
バスルームはシンプルでシームレス!
真っ白!
真っ白な壁にライティングがよく映えます^^
このライン、非常に美しいです…
シンクの上には無駄なものがなく、ボディローションに、
固形ソープ
どちらもLE LABO(ル ラボ)のプロダクト。
ル ラボはエスティローダーの香水ブランド。
その為、非常に香りが良いです。
エディションオリジナルのこの香りは甘さの奥にほんのりビターな香りが見え隠れしてクセになる香り。

とにかく良い香り!ずっと嗅いでいたくなる~!
あれ?他のアメニティは、、、?
シンクの下にあります^^
シンプルなケースの中に歯ブラシなど一通り。
ちょっと珍しいのがこれ。
プラスチックフリー推進がこんなところにも。
木製の歯ブラシです。
前回宿泊した時、びっくりしたアイテムのひとつ♪
ドライヤーは巾着の中に。
美髪ドライヤーで有名な高級ドライヤー「ホリスティックキュア」のもの。
しっとりまとまる乾き上がりでした^^
高品質なものが置かれていて嬉しい!
バスタブはバスルームにどーんと鎮座しています。存在感大。
仕切りもなく置かれているので、入ってみると開放感があり気持ちいい^^
立派な木のチェストにバスソルトが置かれていました♪
シャワーブースは独立タイプです。
こちらも非常にシンプル。
唯一難点なのが、シャワーヘッドが直角でちょっと扱いにくい(^^;)
どうしてこの設計になったんだろう??
レインシャワーがついてるからそれを使ってね!ってことなのかな?
ボディソープなどもル ラボのものです♪
お手洗いもバスエリアに。
もうひとつリビングにもあります。
やっぱり二か所にあると便利だな~と泊まってみると実感します^^
東京エディション虎ノ門 インルームダイニング
すっかり日も暮れたところでインルームダイニングを利用することに。
夜はあたたかみが増して優しい雰囲気に。
キラキラの夜景。
インルームダイニングのメニューはQRコードから読み込みます。
朝食から夕食までバリエーションはそこそこ。
ちょっと変わった野菜、組み合わせが特徴でしょうか^^
最近夕食は軽めにしているので、シーザーサラダとラーメンをそれぞれオーダーしました♪
ロメインサラダのシーザーサラダ、ピスタチオのドレッシング。
ピスタチオドレッシングはクリーミーでクセがなくチーズとよく合います。
たまごが入っていないので軽く済ませたい夜にピッタリ!
ローストポークのラーメン。
醤油ラーメンかなぁ~。と思っていたら味噌ラーメンでした^^
味噌の香りが食欲をそそります♪
ポークがしっとり柔らかく、スープが濃厚!
このラーメン、リピしたい♪

東京エディションのインルームダイニングは朝食も評判がいいみたい♪
次回利用してみたいな!
デカフェで食後のコーヒー^^
東京エディション虎ノ門の朝食
朝食はホテル内のレストラン、ブルールームを利用しました。
ブルールームはロビーと同じフロアにあります。
エレベーターホールからレストランへ…
木に囲まれた通路の先に見える太陽の光とグリーン。
この景色を見るとオンからオフに切り替わる感覚に襲われます。
この目覚めていくような感覚が大好き^^
ブルールームは名前の通りブルーが際立ったレストラン。
レストランは窓に囲まれていて明るく開放感があります。
太陽がたっぷり降り注いで、まだぼんやりした身体を起こしてくれます。
東京タワーが間近に見えるベストな席に通していただけました♪
朝からなんて幸せ!
ブレックファーストセット、またはアラカルトから。
今回はブルールーム ブレックファーストセットに^^
クロワッサンにパンオショコラ。
お好みでジャムやはちみつをつけて。
このお花の飾り方、家で真似してみたい。
クロワッサン、サクサクでバターたっぷりでした♪
続いてグリーンサラダ。
朝からオリーブ嬉しい。ひとつひとつ丁寧に運ばれてくるので朝から優雅な気分に浸れます。
選べるエッグディッシュはエッグ&ベーコンサンドイッチをセレクト。
スタッフさんは「女性の方にはアボカドトーストが人気ですよ」と仰っていました。
アボカドトーストは前回食べたので今回はこちらに^^

アボカドトーストとっても美味しいよ!是非食べてみて☆
このベーコンサンドイッチもミルクブリオッシュとふわふわの玉子がベストマッチで美味しかったです^^
エッグベネディクトも気になるし…次に来た時に食べたい物があり過ぎて困ります。
最後にフルーツ♪
朝からビタミンチャージ^^
どれも新鮮!
眺めの良い席での優雅な朝食は、朝からたっぷり元気をもらえた時間になりました(^^)/
東京エディション虎ノ門のレストラン
朝食をいただいたレストラン「ザ ブルールーム」
宿泊した日のランチで利用したのでご紹介します(^^)/
※2020年の写真です。現在はさらにグリーンが増えています(笑)
東京タワー・レインボーブリッジが見える店内は開放感抜群♪
朝食・ランチ・ディナーと1日中楽しめるレストランです。
大理石のテーブルにブルーのグラスのコントラストがとっても素敵。
ランチのコース、ウィークエンドブランチを楽しみました♪
前回は量が多くて驚いたこのレストラン。
メニューが変わっていました。それでもやっぱりボリュームありそう。
ドリンクが一杯選べました♪
今の季節に合った清涼感のある名前が並びます。
柚トニックと、
柚子フィズ
柚子感いっぱいで弾ける爽やかさ!
ここのドリンクはとても美味しいです。
まずはパンから。
バターは味噌が隠し味になっています。なめらかで軽い口当たり。
パンも熱々でした^^
ケールサラダ
普段あまり食べない野菜が食べられるのは嬉しい。
ナッツの食感と香ばしさが良いアクセントです。
大根のピクルス
ビジュアルがいいですね。
ピクルスが苦手だとちょっと辛いかもしれません。
牛肉のカルパッチョ
チーズが乗っているので「重いかな?」と思いきや意外なほどあっさり。
ドライトマトも良い感じです。
真鯛のフィレとグリーンリゾット
淡白な鯛にリゾットが良く合います。
このグリーンリゾット、チーズが効いていて濃厚で好きな味でした^^
オーガニックチキンのパイヤール
タンパク質!!
上品なケチャップのような味付けでこれまで続いた大人っぽいメニューの中で変化球になっています。
和牛ショートリブの煮込み
少しパサつきが気になりました…(>_<)
やや冷めていたからかな?
料理においてやっぱり温度は大事だなぁ。
ここからデザート♪
デザートもボリュームあります!
抹茶スポンジ
ふわふわの抹茶に生クリーム。
想像通りの安心の美味しさ。
春って抹茶のスイーツ食べたくなりませんか??
ビートルーツソルベ
身体によさげ。
罪悪感なく食べられます♪
チーズセレクション
「え!まだあるの!?」
メニューをよく見ていなくてちょっと驚きました。
嬉しい驚き^^
ガラスの容器に入っているのはフルーツのチャツネです。

ブルーチーズが今まで食べた中でNo1の美味しさだった!
今回もボリュームたっぷり。
店内は女性のグループも多く、女同士でのんびりランチをするのにもいいな~と感じました♪

メニューも女性受けしそうだしね☆
昼間と夜で雰囲気ががらりと変わるので女子会にもデートにも幅広く使いやすいレストランです^^
東京エディション虎ノ門にお得に宿泊する方法
広く眺めのいいお部屋に無料アップグレードされ、前回よりも満足度アップの宿泊となりました(^^)/

16時までのレイトチェックアウトも有難かった♪

無料アップグレードにレイトチェックアウト…
どうしたらそんなVIP待遇で泊まれるの?

答えは簡単♪
全てマリオットボンヴォイアメックスカードの特典だよ☆
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
マリオットアメックスカードを利用すると、通常予約よりもお得な特典を受けられることができます。
・お部屋の無料アップグレード
・レイトチェックアウト
・レストランの飲食代オフetc……
ちなみに、現在キャンペーン中の紹介制度を利用すると公式より6000ptも多くポイントを獲得できるので断然お得です。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
メールアドレス、もしくはラインからご紹介致します(どちらか片方でOK)。
メールアドレスの送信はこちら↓
・自動返信メールにて紹介URLを1分以内にお送りします。
・迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
ラインはこちら↓


この記事の紹介制度を利用すると公式より6000ポイントも多く獲得できるよ!マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊できるチャンス☆
マリオットボンヴォイアメックスカードはマリオット系列のホテルを予約するなら必須です。
マリオットボンヴォイアメックスカードのおかげでほぼ毎回アップグレードされ、快適で贅沢なホテルステイを楽しめています^^

旅行好き・ホテル好きでVIP待遇されたいなら持っておくべきカード♪
マリオットボンヴォイアメックスカードは年会費のかかるカードですが、入会時・更新時にポイントが獲得できるので年会費の元が取りやすいのも魅力!

100円=3ポイントの高還元率カードだから普段のお買い物でもポイントが貯めやすい♪
貯まったポイントはホテルの宿泊にも使うことができます^^

ポイントでお金を払わずに高級ホテルに宿泊!なんてことも叶っちゃう♪
お得なマリオットボンヴォイアメックスカード
詳細はコチラから♪
東京エディション虎ノ門に宿泊した感想~本音で語るよ!~
前回も印象のよかった東京エディション虎ノ門。
今回はスイートに宿泊できたこともあり、より満足度が高まりました♪
シンプルで洗練されていて、ラグジュアリー感のあるこのホテルのお部屋は、居心地がよく落ち着きます。
テキスタイルの質が高いことも居心地の良さを底上げしてくれています。
洗練された空間、質感が好きな方には得におすすめ!
まとめ
↑ルームキーも木でできています^^
木がふんだんに使われ、グリーンが多く大人のリゾート感いっぱいの東京エディション虎ノ門。
気分転換やリフレッシュしたい時に最適。
また、ラグジュアリーな雰囲気もたっぷりなので大切な人との記念日やデートにもおすすめです♡
この雰囲気が嫌いな女性はまずいないと思います!
東京タワーが見えるお部屋は喜んでもらえること間違いなし^^

東京エディション虎ノ門の宿泊予約にはマリオットボンヴォイアメックスカードが必須!お得にラグジュアリーホテルでVIP待遇を受けちゃおう♪