
「関東近郊で温泉のあるホテルに宿泊したい、できればドライブがてら行けたらいいな!お部屋に温泉がついていたら最高!」
「ある程度ネームバリューのあるホテルがいい」
こんな願いを満たしてくれるのが富士マリオットホテル山中湖。
公式サイトより引用
温泉のあたたかさが身に染みる秋の終わりに宿泊してきました!

温泉付きプレミアルームに宿泊したよ
宿泊記と併せてラウンジ情報、ホテル内の施設、レストラン、朝食、実際に宿泊した感想などまとめてお届けします!

宿泊の参考にしてくれたら嬉しいな♪
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。

富士山と山中湖、豊かな自然に囲まれる富士マリオットホテル山中湖
山中湖周辺は何度か遊びに来たことはあるものの宿泊するのは初めて。
山中湖というと拓けた大自然!というイメージがあるのですが、富士マリオットホテルは木々に囲まれた自然の中にひっそりとさりげなく佇んでいるような印象を受けました。
「こんなところにマリオットのホテルがあるの…?」と思ったものの車をエントランスにつけるとすぐにスタッフの方が駆け寄って来て下さり、「あぁ、マリオットだ」と安堵したような気持になったことを今でも鮮明に覚えています。

一瞬の出来事が印象深く残ることってあるよね☆
ホテルエントランスは外資系ホテルの顔をしていてこんな自然の中に存在していることが不思議、でも違和感はなくその土地に調和しているように感じました。
ロビーから見える富士マリオットホテル山中湖の在り方
こちらが富士マリオットホテルのロビー。
横に長く落ち着いた印象を受けます。
伊豆マリオットホテル修善寺をチェックアウト後、富士マリオットホテルへ来たのですが、同じマリオットでもそれぞれ特徴があることがわかります。
前日まで宿泊していた伊豆マリオットはどちらかというとファミリー層をターゲットにしている感じ、富士マリオットはファミリー層というよりも恋人、子供のいない夫婦、高齢夫婦などをターゲットにしているような印象を受けました。

個人的な感想だよ☆
夜のロビーも雰囲気があって素敵。
ロビー内のサロンではクラブラウンジサービスも!
落ち着きのあるロビーの一角にはサロンがあり、クラブラウンジとして運用されています。
マリオットのプラチナ会員以上が利用できるよ☆
あると宿泊がより快適になるクラブラウンジ。
ちょっと飲み物が欲しいな、小腹が空いたな、お部屋じゃない場所で気分転換したいな、そんな時あると便利なのがクラブラウンジ。
富士マリオットホテル山中湖にはもともとクラブラウンジはありませんでした。
もともとあったサロンをクラブラウンジとして運用しているのでよくイメージするようなホテルのクラブラウンジとは少し違います。
これはこれで気楽にで入るできる雰囲気で良い感じです。
奥の方にはワーキングスペースもあります。
通常であればカクテルタイムなど開催されているようですが、宿泊時はクラブラウンジは休止中でした。

次に来た時は再会してるといいな♪
ラウンジ休業中の代替えサービスについて
「なんだ~ラウンジやってないのかぁ、残念(しょんぼり)」で終わらないのが富士マリオットホテル山中湖。

代替えサービスがあったよ~
コロナ禍で運用が変わり大変であろうホテル業界。
その中で代替えサービスを用意してくれるのは有難いなぁ…と思いつつどんなものか気になったので利用してみました!
チェックイン時に受け取るこちらの用紙。
希望を書いてフロントへ渡して引き換えます♪(たしかドリンクは人数分以上でもOKだった…はず…)
このようなおっきな手提げ袋に入って渡されます(笑)
一泊の荷物が入りそうなくらいおっきなおっきな袋です。
しっかりした容器が入っていました。
何が入ってるんだろ~!
軽くつまむのにちょうどいいおつまみやお菓子。
日によって内容は少しずつ変わる気がします。
夕飯の後だったので全部は食べきれそうになかったので個装のお菓子も入っているのは無駄にならなくていいなぁと思いました^^
ラウンジで飲んだり食べたりするのもいいけど個人的にはお部屋でゆっくり頂けるこのスタイルが好きです(*^^*)
宿泊したのは温泉付きプレミアルーム
予約したのは最もリーズナブルなお部屋(温泉なし)でしたが、マリオットボンヴォイアメックスカードの特典で温泉付きのお部屋にアップグレードして頂けました。
温泉付きプレミアルームベッド&リビングルーム
こちらが温泉付きプレミアルームのお部屋。
ドアを開けると手前にクローゼットが現れます。
一目見た瞬間思ったことは「とっても明るい!」
これまで宿泊したホテルの中で1番明るいのでは?と思うほど明るく気持ちのいいお部屋です。

ナチュラルな木目にやわらかな光が射し込んでとってもリラックスできる♡
温泉の湧きだす音も耳に心地がよく“来てよかった”と自然に思いが胸に浮かんできます。
ベッドはキングサイズ。
程よい弾力(やや硬めかな?)、すべすべのシーツ。
温泉でゆるんだ身体を預けたらすぐに心地の良い眠りに誘われてしまいそう。
適度な弾力があり寝心地も上々。
お部屋がぽかぽかあたたかく、まっさらなシーツの上でついついお昼寝したくなってしまいます。
ベッドの向かいにテレビ・ミニバーと並びます。
ミニバーはこちら。
キャビネット仕様になっていて、上に物を置いたりできる標準的、かつ使い勝手のいいタイプです。
お部屋に馴染むようなデザインで目が疲れなくていい。
中身を拝見。
セキュリティボックスもここにありました。
ケトルにマグカップにグラスなど必要なものがそれぞれキレイに納まっています。
コーヒーはハンドドリップタイプのもの。
紅茶がTGWでうれしポイント!
マリオットホテルはTWG置いてることが多いですね(*^^*)
ホテルに泊まっている時はあまりテレビを見ないのでテレビについては書けることが特にありません。。。(笑)

ベッドからもソファからも見やすい位置だったような…
大きさも小さすぎずほどよい感じだった記憶!
入り口近くにあるクローゼットは2人で使うにはちょうど良い大きさです。
スーツケースも置けるし、丈の長いアウターやワンピースも悠々かけられます◎
大きな姿見はお出かけ前に身だしなみチェックもできてGood!
視線をお部屋に戻して、、、
ベッドの隣にソファとテーブルが置かれたリビングスペース。
広すぎず、小さすぎず。
ちょうどいい大きさです。
テーブル脇のランプが可愛らしい。
窓の外は木々が生い茂り、なにか美しい風景が見られるわけではありませんが木が風に吹かれるシルエットは眺めているだけで安らぐものです。
こんな穏やかな空気に包まれたら照れくさくて普段話せないようなことも話せてしまえそうじゃないですか?(*^^*)
お部屋内の温泉は24時間快適な温度で入り放題
このお部屋の主役と言ってもいい温泉!
窓がスケスケ。お部屋の中からも見えます。
壁で仕切ってしまうよりお部屋を広く見せる工夫かな?

内側からブラインドで目隠しできるから安心してね☆
ウエットエリアの中へ入ってみましょう。
こちらも木のぬくもりを感じます。
お手洗い、洗面台、脱衣所が一体化になっている造りです。
居住スペースを広く採る為の設計だと思いますが、この形は2人以上で宿泊する時はお手洗いのタイミングにほんの少し気を使います(^^;)

脱衣所として広く使える所はいい♪
シンクは1つ。
アメニティはどこだろう…?と思ったらシンク脇に棚がありました。
この造りちょっと珍しいような♪
シンク周りがスッキリ使えていいですね^^
アメニティ類はボックスにまとまっています。
無くて困るものはありません。
これと言ったものもありませんが、アメニティはこれくらいで十分…と個人的には思っています^^
ドライヤーはパナソニック
続いてバスルームの中へ♪
バスルームはシャワーと洗い場付き。
椅子と洗面器も置いてあり大人はもちろんお子様連れも使いやすそう!
少し狭い感じもありますが洗い場も一緒になっていると楽チン♪
外資系のホテルはバスタブとシャワールームがセパレートしていることが多いのでこの造りは有難いです!
お楽しみの温泉!
24時間いつでも適温で快適。
熱ければ差し水をすることもできます。

熱すぎたりぬるすぎたりしなくて常に適温だったよ!
蓋をあけてみるとふわっと木の良い香りが漂います。
木のお風呂は香りが楽しめていいですよね。
一見小さいようにも見えますが、入ってみるとけっこう広いな、と感じます。
お湯がたっぷり入るのが利点の正方形の湯舟は、身体を沈めると肩までしっかり浸かれて最高に気持ちがいい。
朝・昼・夜と何度も楽しみました。

温泉に浸かりたいと思ったら30秒で入れる!
部屋付きの特権だね☆
温泉好きにはたまらないお部屋でした♪
富士マリオットホテル山中湖の朝食
朝食はホテル内のレストラン「グリル&ダイニングG」にて。

マリオットのプラチナ会員以上は無料だよ☆
窓から見える緑が目に優しい、温もりを感じるレストランでご当地の食が楽しめるブッフェスタイルの朝食♪
メインの卵料理だけ別でオーダー。
オムレツのトッピングの具がすごく多いです!
こんなにたくさんトッピングがあるのは珍しい。

焼き加減もリクエストできるよ☆
ブッフェコーナーの様子を一部ご紹介。
地方のブッフェはその土地の特色が現れていて面白いですよね。
個人的な嗜好ですが朝は生野菜が食べたくなるので必ず初めにサラダコーナーをチェックしてしまいます。
ホテルのサラダブッフェには珍しいクレソンがありました!
新鮮でシャキシャキしていて朝にピッタリ。
少しでも野菜不足を解消しようとボウルいっぱいのサラダ。
みずみずしくて朝にピッタリ。
パンやマフィンに和のおかずも揃っています。
お腹に優しそうなお豆腐。。。
夕飯で食べて美味しかったスモークも!
記憶に残っているのがこの吉田のうどん。
朝はお味噌汁も嬉しいけれど、あたたかいおうどんも胃がホッとしてなかなかいいんですよね。
うどんは消化もいいので朝食にも向いています^^(唐突な豆知識)
“すりだね”という見慣れない薬味。
これは入れすぎ注意です。
美味しいけど辛いです。
辛いのが苦手な私…
気軽な気持ちで入れたらちょっと多かったらしく火を吹いてしまうくらい辛いおうどんになりました。
でもお出汁が美味しくて「辛い、辛い」と言いながら完食^^
こんなちょっとした失敗(?)も旅の楽しい思い出になったりしますよね。

すりだねは入れすぎ注意!
ブッフェコーナーから戻るといいタイミングで卵料理が運ばれてきました。
この日オーダーしたのは目玉焼き!
実はSNSを通して「富士マリオットホテル山中湖の目玉焼きが美味しい」との情報をキャッチしていた私。
絶対に目玉焼きを食べよう!と決めていたのです♪
たしかにちょっと違うような…
白身がぷるんぷるんしています。
実際に食べてみると白身がプリプリで黄身が濃厚で新鮮!
「なるほど!これはちょっと違う!」と納得してしまう目玉焼きでした。

シンプルな料理だからこそ素材の善し悪しがわかりやすいのかも!
同行者がオーダーしていたオムレツ
具だくさんでこちらもなかなか。
中身がトロトロで丁寧に作られていることが伺えます。
目玉焼きと白米が食べたかったので和でまとめてみました^^
お米は地元の梨北米。特Aランクの美味しいお米。
お豆腐も濃い大豆の風味が感じられて丁寧な味がしたな…
食後にはフルーツと豆乳を。
この豆乳、サラサラでスッキリしていて意外なほどに美味しかったです。
さらに帰りはコーヒーをテイクアウトできます♪
お部屋に戻って一休みする時にあると嬉しいコーヒー。
テイクアウトできるのはいいサービスですよね^^

ラテやエスプレッソも作れたよ♪
卵料理が美味しく、地元の食が楽しめる朝食、無料で頂くことができて大満足で朝をスタートすることができました。

卵料理は是非、めだま焼きを試してみて☆
富士マリオットホテル山中湖のランチ&ディナー
ホテル内のレストランは朝食会場にもなっていた「グリル&ダイニングG」のみです。

ランチとディナーで利用したから紹介するよ!
ランチのおすすめはシーズナブルバーガー
「富士マリオットホテル山中湖へ来たら必ず食べたい!」
そう思っていたのがシーズナブルバーガー。

秋限定のハンバーガーだよ!
サーモンが使われたのハンバーガー。
正直、サーモンのハンバーガーってどうなんだろう?と思っていました。
さらにそこにベーコンにタルタル…?味がバラバラになるんじゃ?
と思いつつも気になるものは気になる!ということで迷わずオーダーしてみました。
実物がこちら!
食べやすいようにカットして頂きました♪
これが驚くほど美味しかったんです…!
鮭ってハンバーガーに合う衝撃。ベーコンもチーズもマッチしてるしタルタルソースもつけてもつけなくても美味しい。
タルタルソースはホテルメイドで本格的。
付け合わせのポテトも熱々でほくほく!
久しぶりに食べ終わるのが悲しい…そんな気持ちになりました。
他には寒かったのでオニオングラタンスープも♪
こちらも優しい味で寒い中、心もお腹もあたたまる一品でした。
ディナーはいいとこ取りのセミブッフェ
ディナーはアラカルトorセミブッフェ
その土地の食材を一通り楽しめそうなのでセミブッフェを選びました!
2021年10月のメニュー
キッズメニューもあります。
ブッフェコーナーには土地柄が現れますよね。
ブッフェにも前日の伊豆マリオットとの違いを感じました。
富士マリオットのほうがどちらかというと大人向け?
ワインに合いそうなフードが多めです。
ショートパスタ、歯ごたえが残っていて本格的だった…
それもそのはず。このレストランはワインが豊富なのです。さすが山梨。
気に入ったのがこの燻製コーナー!
普段、あまり燻製は好まないのですがここの燻製はクセが強すぎず食べやすくておかわりしてしまいました。

特に砂肝が美味しかったな!
メインはお肉とお魚をそれぞれ。
お魚のメイン
お肉のメイン
厚みのある柔らかい赤みの旨味を強く感じる甲州牛のテンダーロイン。
美味しい牛肉を食べた時の幸せが口の中いっぱいに広がります。
きめ細かい肉質でずっと噛み締めていたいくらい…
甲州牛恐るべし。
お腹いっぱいブッフェを楽しんだけど、デザートはやっぱり外せない!外せるわけがない!
デザートのラインナップも大人っぽいです。
和テイストのデザートが目立つような。
子供よりも大人が喜びそう。
気分が上がるアイスコーナーも!
こちらはお子様が喜びそうですね^^
好きなアイスを好きなだけ盛り付けるのは子供も大人もワクワクするもの♪
もちろんアイスも頂いたのですが写真がきれいに撮れなかったので割愛します…笑
代わりにケーキなどのデザートの写真をどうそ。
お腹がいっぱいでもデザートは食べれてしまう不思議。
ワインがたくさん飲みたくなる、ワイン好きな方にはたまらないであろうセミブッフェでした。

ちなみに、マリオットボンヴォイアメックスの会員特典で20%オフだったよ♪
富士マリオットホテル山中湖の温泉は露天風呂もある!
美味しい物を食べて、温泉に浸かってビール飲んでダラダラしたい。
そんな願いを叶えてくれる温泉が富士マリオットホテル山中湖にはあります!
露天風呂もあるよ♪
利用時間:6:00~10:00 / 13:30~24:00
2つの温泉大浴場は1日おきの入れ替わり制
こちらが2階の大浴場入り口
まっすぐ進んでいくと1つめの大浴場があります。
入ってすぐの下駄箱の上にちょっと面白いものが。
トランプカードを目印なんておもしろい!
遊び心があってワクワクしますね。
脱衣所は広くけっこうな人数を収容できます。
朝行ってみたら誰もいませんでした。貸切です!^^
ロッカーの向かいは広々
狭苦しくなくていいです。都内のホテルだとこんなに広いスペースを取るのは難しいんじゃないかな?
とにかく広いです。
アメニティの数々
化粧水などはなく、スキンケアアイテムはフェイスソープ&フェイスソープくらい。
ケアグッズはお部屋から持参したほうがよさそうです^^
こちらが2階の大浴場
天井が高くて開放感があります。
横に長くてプールみたいに大きな温泉。
貸切状態だったので思わず泳いでみたり…
目線の高さに緑がきて大自然の中お湯に浸かっているようで癒されます。

2階の大浴場は露天風呂はないけどサウナがあるよ!
水風呂もあるところがわかってる感じがします。
2021年10月に宿泊した時は残念ながらサウナは休止中でした。
1日も早く通常の営業に戻れる日が来て欲しいですね!
もう1つの大浴場は近くの階段を下った1階にありますよ。
1階の大浴場は露天風呂付き♪やった♪
「やった♪」と言いながらこちらの温泉には入らず終わってしまいました…

お部屋の温泉が最高で何度も入っちゃった
なので公式より引用させていただきますm(__)m
木の屋根が落ち着いた感じで素敵。
ひんやりした風を感じながら露天風呂気持ちよかっただろうな…と入らなかったことをちょっと後悔(笑)

次は絶対入る!
泉質はどちらもアルカリ性単純泉。
アルカリ性ながらやわらかな泉質が特徴で「美人の湯」、「美肌の湯」と呼ばれています♡

豊かな自然の中でこっそり美人になって帰っちゃおう♪
癖のない無色透明のお湯で長い間入っていられました♪
たしかに湯上りはお肌がしっとりつるつるになったような…♡
温泉の効果を実感し、温泉大国日本に生まれ住んでいることを有難く感じたひと時でもありました♪

たくさん入って美肌になっちゃおう☆
富士マリオットホテル山中湖の施設
あると便利な施設をご紹介します!
ちょっとユニークな施設もあるのが富士マリオットホテルの特徴です。
清潔感のあるコインランドリー
大浴場へ行く途中にコインランドリーがあります。
なくてもなんとかなりますが、いざという時あると助かるのがコインランドリー。
洗濯機と乾燥機が3台ずつ。
明るくて清潔感があります。
料金は乾燥機が円
洗濯機は失念してしまいました…が、ホテルの一般的な価格と思って頂ければ大丈夫です!
大浴場へ行く前に洗濯機に放り込んで帰りに回収すれば効率的でいいですね。
フィットネスは24時間利用可能
シューズのみレンタル可、料金550円
食べて飲んで温泉三昧も最高だけれど、運動不足にはなりたくない!
そんな方も最近増えていますよね。
規模は大きくありませんが地下階にフィットネスがあります。
ルームキーをかざして中に入りましょう♪
ランニングマシーンなど基本的なマシーンは揃っています。
ストレッチスペースにはバランスボールも。
印象深いのはホテルの雰囲気からかなりかけ離れたイケイケな音楽がかかっていたこと(笑)
「このチョイスは…」と一瞬思いましたが、結果テンションを上げて運動するにはもってこいな感じでなかなかよかったです♪
お水やタオルもあるので手ぶらで利用できます◎
卓球は個人的におすすめ!
フィットネスの向かいに広い卓球場があります…!
しかもお遊び程度のものではないかなり本格的なもの。
大きな卓球台が2台。
かなり広いスペースです。
壁紙のデザインがちょっと韓国っぽいような…?
ここだけホテルのテイストとちょっと違った雰囲気なのが面白かったです。
「食後にちょっと遊んでみる?」と軽い気持ちではじめたらついつい熱中してしまうのが卓球というスポーツ。
気がつくと汗をかくほど熱中してしまいました。

すっごく楽しかった~!
夜に1時間ほどお借りしましたが誰も来ずのびのび楽しむことができました!
温泉のあるホテルで卓球なんていかにもな過ごし方でとことん楽しんでみてはいかがでしょう?(*^^*)
営業時間:9:00~22:00
富士マリオットホテル山中湖に宿泊した感想
静かで落ち着いた雰囲気の富士マリオットホテル山中湖。
今回は秋に宿泊しましたが、春夏秋冬、季節によって表情が変わり、様々な楽しみ方ができるホテルだと感じました。
近くの山中湖で遊んでもいいし、季節ごとにドライブがてら向かうのも楽しそう!
ホテルの中には温泉に美味しい食事があり、リフレッシュできるジムに変わり種の卓球場。
はじめは大人向けのホテルかな?と思いましたがファミリーでも十分楽しめそうです。
個人的にとても気に入った点は
①ホテル全体が木のぬくもりが感じられてリゾート感もある
②お部屋が明るくて気持ちがいい
③お部屋の温泉!
マリオットボンヴォイアメックスの特典で温泉付きのお部屋にアップグレードして頂け大満足の宿泊に。
季節のシーズナルバーガーが美味しかったので、季節が変わる頃にまた泊まりに来よう…そんなことを考えながらホテルを後にしました。

チェックアウト後に“また来よう”そう思わせてくれるのはいいホテル!
富士マリオットホテル山中湖まとめ
首都圏からのアクセスがよい富士マリオットホテル山中湖。
近場で自然に触れたい、自然に癒されたい、温泉に入ってゆっくりしたい…そんな希望を叶えてくれるホテルです。
全室41平米以上あるゆったりした造りなのも嬉しいポイントでお友達、恋人、ファミリー、一緒に行く人を選びません。
山中湖と富士山の麓で木の温もりを感じる穏やかなホテルと温泉に癒されに行ってみてはいかがでしょう?
富士マリオットホテル山中湖の概要
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1256-1
<電車利用>新宿駅からJR中央本線・大月経由、富士急行線・富士山駅下車→路線バス山中湖旭ヶ丘バスターミナル→タクシーor送迎バス
<高速バス>バスタ新宿より中央高速バス→山中湖旭ヶ丘バスターミナル→タクシーor送迎バス
<車利用>中央自動車道・河口湖I.C経由で東富士五湖道路・山中湖I.Cより約10km
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。
