
今回はACホテル・バイ・マリオット東京銀座の宿泊記!
「プライムスーペリア」をレビューします!
プライムスーペリアはツインとキングの2種類のお部屋があります。
レイアウトに少し違いはありますが、大きな違いはバスタブがあるかないか。

ツインはバスタブあり!
キングはシャワーのみだよ♪
両方宿泊することができたので、違いなど交えつつお伝えしていきます(^^)/
「ACホテルに泊まってみたいけど、ホームページ見ても部屋の違いがよくわからないよ!」
「新しくオープンしたACホテル、実際どうなの?泊まる価値ある?」
などなど。
これから予約しようとしてる人、予約しようか迷っている人。
そんな方への答えになるよう、宿泊した目線からお伝えしていきます♪
併せてACホテル・バイ・マリオット東京銀座にお得に宿泊する方法もご紹介致します!
是非、最後までお付き合いください^^
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座ってこんなホテル!
引用:公式サイト
マリオット系列の「ACホテル」はスペインがルーツのホテルブランド!

ACホテル?聞いたことないな。。。
日本ではまだ聞きなれないホテル名ですよね。
それもそのはず。

ACホテルはこれが日本初進出だよ☆
アメリカ圏発祥のホテルが多いなか、スペインがルーツというのはACホテルの個性のひとつです^^

ヨーロッパの雰囲気が好きな人はきっと気に入るはず!
予約したプラン
今回予約したのは「中層階のスタンダードキング」
ACホテルの中ではスタンダードなお部屋です^^
マリオットボンヴォイアメックスカードに溜まっているポイントで予約したので料金は支払っていません(^^)/

つまり無料!
ちなみに、普通に料金を支払って予約した場合、、、
約26,000円。

うーん、試しに泊まってみるには高い…

そうだよね、一般的なビジネスホテルの4倍以上の料金だからね。
気軽には泊まれないよね~。

でも、マリオットボンヴォイアメックスカードを持っていれば溜まったポイントで宿泊できるからお得だよ☆
今回もポイントで予約したから無料で泊まれたし♪

さっきからポイントってなんの話?

気になる人の為に少し詳しく説明するよ☆
「お得に泊まる方法なんてどうでもいいから早く宿泊記読みたいんじゃ!」って人は読み飛ばしてね♪
マリオットボンヴォイアメックスカードの特典で、スタンダードなお部屋を予約したのにスイートルームに無料アップグレード!
なんてミラクルが起こることもけっこうあります^^

今回は高層階で広めのプライムスーペリアキングにアップグレードされたよ♪
無料で予約したのに、一泊3万円以上のお部屋にランクアップされました♪
マリオットボンヴォイアメックスカードを持っているとこういったことが良く起こるので本当にありがたい限りです…!
別の日は中層階のスタンダードツインを予約したところ…
プライムスーペリアツインにアップグレードされました\(^o^)/

こんなことが良く起こるなんてすごすぎる…!

マリオット系列のホテルに泊まるならマリオットボンヴォイアメックスカードはマストだよ♪
持ってない方が損!(笑)
マリオットボンヴォイアメックスは100円=3ポイントと高還元率カードだからポイントが溜めやすい!
さらに、カード発行時に最大33,000ポイント、更新時に50,000ポイント獲得できるのも大きな魅力^^

更新時のポイントでACホテルに泊まれちゃう♪
マリオットボンヴォイアメックスカードを持っていると、敷居の高いラグジュアリーホテルを普段使いするような贅沢が叶ってしまいます^^
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座へのアクセス
<電車利用>
都営浅草線「東銀座駅」徒歩3分
日比谷線「銀座駅」 徒歩5分
都営浅草線「新橋駅」 徒歩8分
徒歩の場合は「東銀座」が1番近いです。
歩くのが好きな人は「銀座駅」から銀座の街並みを楽しみながら向かうのもいいかも^^
歩くの嫌い!東銀座駅は乗り換え的に使いづらい!
って人は有楽町駅からタクシーで向かうルートもあります。

料金は600円~700円くらいだよ☆
※羽田空港から 約43分
※成田空港から 約80分
空港からは隣接する同じ系列のホテル、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル前にリムジンバスが出ています!

空港からは楽チンなリムジンバスがおすすめ☆
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座のエントランス
ACホテルは銀座6丁目、昭和通り沿いにあります。
銀座の街並みに違和感なく馴染むモダンな佇まい。
ACホテルの理念は“エレガントで合理的であること”
それを象徴するかのようなエントランスです^^
さりげなくACホテルのロゴがありました。
直線的なラインがヨーロッパらしいです。
年明けに遊びに行った時は門松が飾ってありました♪
立派な門松を見ると背筋が正されるような気持になるのは日本人だからでしょうか…?
自動ドアから中へ入るとすぐ右手にレセプションがあります。
ロビー・レストラン・バーがワンフロアに収まっています。
引用:公式サイト

洗練された雰囲気のエントランスだけど、路面だと入りやすいね♪
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 プライムスーペリアキングの客室レビュー
ロビーと同じフロアにあるエレベーターでお部屋へ向かいます(^^)/
ウッドのオブジェ。
壁・床・オブジェのバランス、色合わせが絶妙ですね。

最近のインテリアのトレンドが反映されてるね♪
エレベーターに乗って客室フロアに到着!
ロビーの雰囲気はそのままに、照明が落ちてよりリラックスムードが高まっています。
直線が多いのに固い雰囲気になりすぎていないのはタイルのマーブル模様と色合いのおかげでしょうか。
洗練された雰囲気で好きです^^
今回は無料アップグレードされたので、プレミアムフロアに滞在できました♪

プレミアムフロアは高層階のフロアだよ☆
絨毯が敷かれた廊下を渡って客室へ。。。
プライムスーペリアツインのお部屋はこんな感じ!
スーペリアツインなのでスタンダードなお部屋より少し広めになっています♪
壁の直線的なデザインにスペインのエッセンスを感じます。

スタンダードが約25㎡。
スーペリアは約30㎡だよ~☆
キングのお部屋なので広々感じます^^
たった5㎡、されど5㎡。
この違いはけっこう大きいんじゃないかな~と思います。
ベッドサイドにテーブルセット。
2人で座るのにちょうどいいサイズのソファに椅子もあって過ごしやすいエリアでした♪
パソコンを広げたり、向かい合ってお茶や食事をするのにもちょうどいい高さとサイズ。
お手紙とお菓子がセッティングされていました^^
手紙をもらう機会ってめっきり減りましたよね。
手書きの手紙は心遣いが感じられて嬉しく心温まる瞬間でもあります。
デスクもありました。
これは仕事をするのにベストなペースですね。
視界にテレビなど誘惑するものが一切入ってこないので集中できそうです^^
デスクの延長上にドリンクなどのアメニティがまとめられています。
コーヒーマシーンは安定のネスプレッソ。
なんだかんだネスプレッソが1番使い勝手がよく、美味しく感じるので嬉しい^^
耐熱のクリアのカップ&ソーサー。
マットな質感のマグカップ。
どちらもお部屋の雰囲気によくマッチしています。

細かいところまで考えられてる!
続いてバスエリアを見てみましょう♪
仕切りのないオープン設計。
これはスペースを最大限広く使いつつ、広く見せる為でしょうね。
「一人の時はいいけど、そうじゃない時は丸見えで気まずいやないかい!」
ご安心ください^^
可動式の仕切りがあります!
実は、はじめて来た時は仕切りがあることに気がつきませんでした…(笑)
シンクの周りにボディケア類のアメニティがまとめて設置されていました。
お行儀よく並んでいます^^
ギリシャ産の天然植物を使ったナチュラルコスメブランド“KORRES”(コレス)のものです。

スッキリしたハーブの香り!
イソップとか好きな人は好みなんじゃないかな~♪
シンクの下のケースに歯ブラシなどがまとめて入っています。
黒く丸まった物体はヘアバンド。

ふかふかで使いやすいよ!
ヘアバンドのアメニティは珍しいね☆
ドライヤーはスイスのブランド、ソリアのもの。
サロン用ドライヤーとして高いシェアを誇るブランドです。

すぐに乾いてしっとりまとまる☆
ドライヤーの買い替えを検討しているので候補のひとつになりました^^
洗面台の右手がシャワールーム。
ACホテルのキングのお部屋にはバスタブがありません。
なので、このお部屋もシャワーのみ。
天井にレインシャワーもあります^^
椅子があるので座りながらレインシャワーを浴びることができます。

レインシャワーはたっぷり空気を含んだお湯が出てくるからリラックス効果が高いよ☆
椅子に座ってゆっくりシャワータイムが過ごせたので湯舟がなくても満足できました^^
お手洗いは洗面台の向かい側にあります。
無駄なくスッキリ。
新しいホテルなので設備は最新ですね。
続いてクローゼットの中を見てみましょう!
クローゼットの中にローブやナイトウエアがありました。
この黒いローブ、柔らかくて着心地が良いだけでなく、フードが大きくてフォルムが可愛いです。
フードが大きいと小顔効果があるので、女性を可愛く見せるローブと心の中で勝手にそう呼んでいます(笑)
ナイトウエアはグレーの上下セパレートタイプ。

ザ・パジャマ☆って感じで寝るのにちょうどいい!
クローゼットの中のアメニティでおもしろいな~と思ったのがコチラ。
レザーケアキット。
簡単なシューシャインミットではなく、クリームやブラシが入った本格的なケアセットです^^
良いものを長く使うヨーロッパの文化がアメニティにも反映されていますね。
レザーの靴を履いて来たので、夜にゆっくりお茶を飲みながらお手入れの時間を楽しんでみました♪

こういう時間って大事かも~。
普段しないことをするのもホテルステイならではですよね^^
アイロンの代わりにスチーマー。
なるほど。これだとアイロン台がいらない。
合理的で良いですなぁ^^
もうひとつ、ACホテルには夜のお楽しみがあるのでご紹介します!
夜、ロビーへ降りてみると…
木のような形のスタンドに可愛らしい小袋が下げられたものが置かれています。
この小袋の中身はリラックス効果の高いラベンダーのハーブ。
「GOOD NIGHT&SLEEP WELL」と書かれてある通り、快適な眠りの為のちょっとしたプレゼント。
自由にいただくことができます♪
ということで、お部屋にひとつお持ち帰り^^
リネンの袋に入ってるのもあたたかみがあって良いですね。

自然なハーブの香りでリラックスできる~☆
焼きたてのパンみたいにふっくら寝心地のいいベッドと、ラベンダーのリラックス効果で朝まで爆睡でした^^
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 プライムスーペリアツインの客室レビュー
別日にプライムスーペリアツインにも宿泊できたのでこちらもレビューします(^^)/
お部屋の大きさ、アメニティは同じなのでおまけ程度ですがよろしければご参考ください♪
お部屋全体はこんな感じ。
この日はよく晴れていたのでお部屋全体が明るいですね^^
ツインのお部屋は小さめのテーブルと窓際の一角がコーナー型のソファになっています。
ツインはどうしてもベッドでスペースを使ってしまうので仕方がないかな~と。
個人的にはベッドルームはキングのほうが好みでした^^
ベッドルームはキングのほうに軍配が上がりましたが、ツインには大正義・バスタブがあります!!
それほど大きなスペースではないけれど、天井が高いので開放感があります^^
入浴剤のアメニティはないので使いたい人はお気に入りのものを持参するといいと思います。
ゆったりしたレイアウトのキングか、バスタブのあるツインか…どちらもそれぞれの良さがあると感じました。

お部屋で過ごすのがメインになりそうな時はキング、そうじゃない時はツイン。
って感じに使い分けるといいかも!
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座のレストラン
ACホテルにはレストラン1件、バーラウンジ1件。
2件が営業中です♪
その中のモダンスパニッシュレストラン「ACキッチン」をご紹介します(^^)/
このACキッチン、何を食べても美味しい。
お気に入りのレストランになってしまい、宿泊していない日も利用しているくらいです。
料理だけでなく“クラシックモダン”がテーマの店内も素敵です。
優雅で洗練された家具や照明が並びます。
窓際の席からの眺め。

あたたかくなったらテラスでも食事を楽しみたいなぁ~♪
初めて宿泊した日はランチのコースをいただきました♪
濃淡のグレーで統一されたテーブルセッティング。
このあとアートな料理たちが運ばれてくるのですが、グレーで統一されたテーブルは鮮やかな料理をより惹きたてる狙いもあるのかもしれませんね^^
10月のコース料理です。
最初にパンが提供されます。
オリーブオイルとともに出てきます。
頼めばバターをいただくこともできますよ^^
あたたかい、むしろ熱いくらいのパン。
小麦の香りが立って料理が出てくる前に全部食べてしまいそうになります。
一口アミューズ。
シュー生地の中にカニが入っています。
香ばしいシュー生地にカニの風味がよく合います^^

もういっこ食べたい!
オードブル。
パテと鴨のフォアグラのムース。
見てください、この美しさ!
食べるのが勿体ない…ってこのことです。
驚くほど臭みがなくあっさりしたパテです。
脂肪分の少ない部分を使っているので、あっさり仕上がっているとのこと^^
フォアグラのムースも特有の脂っこさがありません。
メインはお魚かお肉が選べます。
が…!
「両方食べたいよね!」
ってことでどちらもオーダーしました(笑) ※別料金をお支払いしています^^
お魚のメイン。
真鯛と帆立貝柱のポワレ。
火の入り方が絶妙で真鯛がふわっふわです。
時々香ばしい皮がやってくるのもたまりません。
この真鯛本当にふわっとしていてあっという間に食べてしまいました。

たぶん5秒で食べた!
お肉のメイン。山ゆりポークのグリエ。
「え?これ豚肉ですか?」
と思うほどしっとり柔らかく仕上がっています。
丁寧に料理されているのが素人でもわかります。
はい、お待ちかねのデザートがやってきましたよ(^^)/
南瓜のムース。
なんてアートな盛り付けでしょう。
このレストランの料理は一皿、一皿に物語があるように感じます。
小菓子も出てきた♪
コーヒーとともにいただきます。
美味しいお料理にお腹も心も満たされて、楽しい会話とともに午後のひと時が流れていきました^^
ディナーのお気に入りメニューもいくつかご紹介します(^^)/
季節のスープ。(2021年1月現在)
大根がベースのクリーム風のスープ。
このスープがめちゃくちゃに美味しいのです。
和風の出汁が効いていておでんのような味もするけど、カレーのスパイスが香る…不思議なスープ。
いつもヤケドしそうなくらい熱々で出てきます。

寒い時期にピッタリ!
焼きレタスのシーザーサラダ。
焼いてあるのがポイント。
レタス半玉使っていますが焼いてあるのでペロっと食べれてしまいます。
火の入ったレタスって美味しいですよね^^
和牛のグリエ。
何度見ても芸術的な盛り付けだなぁ、、、とうっとりしてしまいます。
お肉の火入れが完璧です。
上に乗っているのはごぼうチップ。
苦みを残しているのがいい^^
トマトリゾットの海鮮おこげ。
和風出汁をかけてファイヤー。
右手にあるのはスポイトに入ったガーリックのソースとすだち。
薬味としてお好みでかけていただきます^^
まぜまぜ。
トマトのリゾットと和風出汁が意外なほど合います。

すだちを絞ると味が変わってGOOD☆
ACキッチンはカクテルも豊富です。
レストランのすぐ後方にラウンジバーがあるので本格的なカクテルが楽しめます^^
ACジントニック。
普段、あまりジントニックは頼まないのですが推しカクテルのようなので選んでみました♪
ライムがたっぷり入っていて美味しい。

ACジントニックはシグネチャーカクテル!
ジントニック好きの人は試してみて欲しいな!
こちらはACカカオ・ジントニック。
カカオが入ったジンがベースとのこと。
カカオと相性のいいオレンジが使われていて、ACジントニックよりさらに飲みやすく仕上がっていました。

僕はカカオジントニックのほうが好き!
お気に入りのデザートはナティージャ。

ナティージャはスペインのプリンのようなものだよ!
思わず微笑んでしまう可愛いプレート。抹茶のわらび餅も乗っています。
ナティージャは銀座のはちみつ入りで優しい甘さ。
だからお皿の上にハチが飛んでいるのか^^
甘いものが好きな人におすすめのデザートです♪
ACキッチンは1階で入りやすさもあるから宿泊してなくても気軽に利用できるところも◎

インテリアも素敵だしお友達にも紹介したくなるレストランだよ☆
ディナーはアラカルト、フルコース、軽めのコースとバリエーションが多いのも使い勝手が良いと思います^^
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座の朝食
ACホテル内のレストランはACキッチン1件なので朝食もこちらになります。
「え?まだ食べ物の話続くの?」と思った方。ごめんなさい。
読み飛ばしてくださいませm(__)m
朝食のメニューはこんな感じ。
ここから好きなものを選びます^^
郷土料理のフラメンカとフォーにしました!
実はフォーだけにしようとしたのですが、スパニッシュ系の定員さんに「フラメンカ食べませんか?美味しいですよ^_^」と言われたので食べることにしました(笑)

他はブッフェコーナーから好きなものを好きなだけ♪
以前は洋食か和食のチョイスができるようになっていましたが現在は変わったみたいですね^^
和食はブッフェコーナーに移動していました。
ブッフェコーナーはなかなか充実しています。
種類豊富なパンにドーナツ・チュロス。
ACホテルの推しなのでしょうか。
左手には銀座のはちみつもあります。

銀座のはちみつ、さっぱりした上品な甘さだったよ☆
野菜にフルーツ。
エッグタルトなどスイーツもあります♪
朝からたっぷりサラダとフルーツがいただけるのは嬉しい。
ヨーグルトやフレッシュジュース。
納豆など和食のお供もありました^^
ご飯やお味噌汁がキッチンカウンター前に設置されています。
奥はウインナーやベーコンがありました。
朝食ブッフェって楽しいですよね^^
サラダやクロワッサン、ちゃっかりエッグタルトも乗せて戻ってきました。
このクロワッサン最高でした…!
サクサクで噛むとバターがジュワっと口の中に広がります。
サクサク過ぎず適度にしっとりしているのもいい!
スペインの郷土料理、フラメンカ。
ACホテルに宿泊したらこのフラメンカ、絶対に食べて欲しいです!絶対に!
日本ではあんまり出会えない味っていうんでしょうか。
フライドされた卵を崩すと黄身が溢れ出します。
卵の下にはラタトゥイユが敷いてありますよ~!
クロワッサンにつけて食べるのも最高^^
朝から幸せになれます。

定員さん、おすすめしてくれてありがとう!
フォー。
朝からお腹に優しい味です。
寒い冬の朝なんか特に最高ですね^^
朝から大満足の朝食でした♪
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座にお得に泊まる方法
今回は無料アップグレードで広いお部屋にしていただき快適なホテルステイとなりました♪
そしてアーリーチェックイン、14時までのレイトチェックアウトも適応されたのでなんと24時間以上ゆっくり過ごさせてもらうことができました^^

ん…?予約したのは一泊だよね??

そうだよ☆
マリオットボンヴォイマリオットカードを持ってるとこういうこともよくあるよ♪

ホテルのチェックアウトって10時か11時が普通だと思ってた…。
よくて12時くらいじゃないの?

普通はね☆
ゆっくりホテルでの時間を楽しみたいならマリオットボンヴォイアメックスカードは外せないアイテムだよ♪
マリオットボンヴォイアメックスカードはワンランク上のホテルステイが叶うので、旅行好き、かつ快適なホテルステイを求める人、出張が多い人、マリオット系列のホテルが好きな人には特におすすめのカードです。
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
マリオットアメックスカードを利用すると、通常予約よりもお得な特典を受けられることができます。
・お部屋の無料アップグレード
・レイトチェックアウト
・レストランの飲食代オフetc……
ちなみに、2022年4月25日までMax200,000ポイント獲得できる過去最大のキャンペーン開催中です。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
メールアドレス、もしくはラインからご紹介致します(どちらか片方でOK)。
メールアドレスの送信はこちら↓
・自動返信メールにて紹介URLを1分以内にお送りします。
・迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
ラインはこちら↓


この記事の紹介制度を利用すると、最大200,000ポイント獲得できるよ!マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊できるチャンス☆

レイトチェックアウトってお金を払わないとできないと思ってた…。
実際、私もこのカードを持つまでは“レイトチェックアウトはお金を払ってするもの“と思っていました。
ポイントで宿泊できる、さらに無料アップグレードが適応される世界があるなんて考えたこともありませんでした^^;
マリオットボンヴォイアメックスカードの存在を知った時は「もっと早く知りたかった…!」と心の底から思いました。

今はこのカードを駆使してホテルステイを思い切り満喫しているよ♪
マリオットボンヴォイアメックスカードは100円=3ポイントが貯まる高還元率カードなので、ポイントが溜めやすいのも魅力!

いくら最高の特典があってもポイントが溜めにくいんじゃ意味ないからね。
さらにカード発行時に最大33,000ポイント、更新時に50,000ポイントもらえるので毎年高級ホテルにポイントで無料宿泊ができます(^^)/
マリオット系列のホテルに必要なポイントは以下の通り。

カテゴリーが上に行くほどラグジュアリーなホテルだよ!
素敵なホテルがいっぱい~!
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル |
ACホテルはカテゴリー5なので更新時のポイントで余裕で無料宿泊できちゃいます^^

ホテル代がかからないから、その分、食事や観光に使える!
マリオットは世界最大規模のホテルグループなので国内だけでなく海外のホテルでもポイントは利用することができます^^
ホテル好きにとってカード1枚で世界中のホテルでVIP待遇を受けられるのは本当に有難く、心から素晴らしい特典だと思います。

マリオットボンヴォイアメックスカードを持って世界中をお得に旅できるようになったよ!
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座に宿泊した感想~本音で語るよ!~
スペイン発祥のACホテルが大好きな街・銀座に上陸!ということで今回は楽しみにしていた滞在でした。
私はヨーロッパのインテリアやアートが好きなので、そういった意味でも期待の高かったホテルです。
結論としては、その期待を裏切ることのないホテルでした^^
カテゴリー5なのでラグジュアリーさではここ最近オープンしたメズム東京・東京エディションには劣りますが、居心地がよくふらりとまた訪れたくなる魅力があります。
美味しい食事とスペインらしいモダンでスタイリッシュ、だけど、どこかエレガントな雰囲気が訪れたくなる理由なのだと思います。
スペインのインテリアといえばZARA HOMEがありますね。
ZARA HOMEの雰囲気や世界観が好きな方にはどんぴしゃかと^^

暮らすように過ごせるホテル♪
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座のまとめ
ACホテルは「東銀座駅」、「銀座駅」から徒歩圏内でアクセス良好。
暮らすように過ごせるホテルなので東京観光の拠点としてもおすすめです^^
日本では珍しいスペインがルーツのACホテル、滞在の価値ありです!

あたたかくなったらレストランのテラスの食事目当てにまた行ってみたいな~♪
ACホテルをお得に予約するにはマリオットボンヴォイアメックスカードが必須です♪

ポイントで無料で滞在しちゃおう☆