
先日、ザ・リッツ・カールトン東京で唯一ビューバスが楽しめる「ミレニアスイート」というお部屋に宿泊してきました。
この記事ではミレニアスイートの宿泊記レビュー、朝食・レストラン・インルームダイニング、プール情報などまとめてご紹介致します。
さらにリッツ・カールトン東京好き、ホテル好きなら気になる“リッツ・カールトン東京から東京タワーが見えなくなった”問題について実際に泊まってどう感じたか?なども書いていきたいと思います。

宿泊の参考にしてもらえたら嬉しいな!
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。

ザ・リッツ・カールトン東京について
ザ・リッツ・カールトン東京は東京ミッドタウン内にある5つ星ホテル。
高級ホテルと知られるホテルでもあります。
アクセス方法など基本データは調べればいくらでも出てくるので何度か利用させてもらっている視点からこのホテルについてのことを少し書いてみます。
さて、高級ホテルと言うとどんなイメージを持つでしょう?
「敷居が高い」、「一般人には遠い世界」、「特別な日に利用する場所」
憧れはあるけれど敷居が高い、そんなイメージが強いのではないかな?と思います。
が、リッツ・カールトン東京は一歩中へ入ってみると一流のホスピタリティを感じられそれは居心地の良さへと繋がります。
高級ホテル=敷居が高い、そんなイメージを良い意味で裏切ってくれる、そんなホテルです。
宿泊したのはミレニアスイート
予約したのは最もリーズナブルなお部屋でしたが、マリオットボンヴォイアメックスの特典でミレニアスイートにアップグレードして頂けました。

唯一ビューバスのあるお部屋にワクワク!
リッツ・カールトン東京で唯一ビューバスのあるミレニアスイート、一体どんなお部屋なのでしょう…?
さっそく見てみましょう♪
ミレニアスイートは間取りがユニーク
お部屋のドアを開けてみるとまずは長めの通路が現れます。
お部屋の全てが見えない造りは想像が搔き立てられドキドキするもの。
どうやらコネクティングルームとしても使えるよう。

一体どんなお部屋なんだろう…!
中へ進んでみるといきなりバスルームが現れるのです!
すぐにバスルームが現れるのはなかなかユニークだと思いませんか?
あまり見かけない間取りのせいか妙に楽しい気分になってきます♪
ザ・リッツ・カールトン東京
ミレニアスイートのバスルームはビューバスが楽しめる!
このお部屋の魅力のひとつがこのバスルーム!
冒頭から何度も触れている通り、ビューバス仕様になっているのです。

リッツ・カールトン東京でビューバスが楽しめるのはこのお部屋だけ!
洗面台の配置もやや変わっていて左右に1つずつあるのです。
洗面台①
バスタブの近くにあるので自然光が入り明るい♪
お化粧はこちらでしたほうが厚塗りにならずキレイに仕上がりそう。
洗面台②
もうひとつは奥のシャワーブース近くに。
こちらは拡大鏡がついていました。
ちなみに右手がシャワーブース、左手がお手洗いです。
左右に分かれる洗面台もなんだかおもしろいですね。
アメニティは引き出しの中に整然と並びます。
シェービングフォームが立派です…
リッツ・カールトン東京のアメニティはヘアブラシが上質。
頭皮に当たっても痛くなく、木製の持ち手が手に馴染んで心地いい。
静電気も置きにくいのでお持ち帰りしてしまうほどでした(*^^*)
ドライヤーは高級ドライヤーの代表格!レプロナイザーです。
これ本当に本当にサラサラ、しっとり髪の毛がまとまります。

ドライヤーでこんなに変わるんだ…!って感動してしまうレベル
バスアメニティはアスプレイ。
英国王室にも愛されている製品で一度嗅いだら忘れられない優雅で気品のある香り。
ホテル好きの間でもファンの多い香りですよね。
シャワーブースはバスタブの奥の方に。
このシャワーブースがとっても広い!
こんなに広いシャワーブースは初めてでした。

スペースに余裕があるから快適な使い心地♪
コンパクトな造りが多いシャワーブースですが、これだけ余裕があればお子様連れにも使いやすいんじゃないかな、と思いました(^^)
そして最後にお楽しみのビューバスのご紹介♪
カーテンはリモコンで開閉可能。
プライバシーが気になる時も安心ですね。
昼間はこの上ない開放感を感じられます。
そして夜になれば…
ロマンチックな表情に一変。
夜空に煌めくスカイツリーがよく映えます。
こんなに素敵なバスルーム、ついつい長風呂になってしまいますよね。
足を伸ばして浸かれるゆったりしたバスタブ。
ぼんやり頭をからっぽにしていつもよりのんびりバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょう?
ビューバスのお部屋は他には変え難い魅力があります。
ザ・リッツ・カールトン東京
ミレニアスイートのベッドルーム
さらにユニークなのはベッドルームが手前にあること。
スイートルームなのでベッドルームとリビングルームが分かれています。
奥に少し見えるのがリビングルーム。
ベッドルームが手前に来るお部屋は初めてでこれもまた新鮮な気持ちに。
幅182cmのキングサイズのベッドがお出迎え。
適度に固く、適度にふかふかで快眠に最適。
クローゼットはテレビを挟んで左右に1つずつ。
クローゼット①
クローゼット②
こちらのクローゼットは引き出しつき。
引き出しの中はルームウェアとセキュリティボックスが収まっています。
クローゼットはどちらもゆったり。
2~3人で宿泊しても余裕のキャパです。
リッツ・カールトン東京のルームウエアは上下セパレートのパジャマタイプ。
大きいサイズと小さいサイズで色が違うところ、胸元のリッツライオンの刺繍がカッコいい。
ミニバーはベッドルームに
ミニバーはリビングではなくベッドルームにあります。

リビングにあったほうが使いやすいかな?と思ったけど、いざ使ってみると眠る前にちょっと何か飲みたい時なんか便利♪
コーヒーはネスプレッソ。
リッツ・カールトン東京で嬉しいのがマシーンの中にいつもあらかじめお水がセッティングされていること。
ホテルのゆったり何もせず寛いで欲しいという気持ちが反映されているように感じます。
真っ白で手に馴染む美しい茶器。

瀬戸焼のものが置かれているよ
ネイビーの箱に入っているのはヨックモックお菓子、シガールです♪
お茶類は紅茶・緑茶・カモミールティー。
夜寝る前にカモミールティーを飲むとほっとするので置いてあると嬉しい(*^^*)
冷蔵庫の中は有料です。
バリエーション豊かなラインナップ。
ミレニアスイートのベッドルームは自然光の入り方は控えめです。
この窓の設計上、開放感はありませんが眠るには最適。
ふかふかのベッドに包まれて極上の睡眠が体験できます。
ザ・リッツ・カールトン東京
ミレニアスイートのリビングルーム
一番奥にあるリビングルーム。
このリビングルームの魅力はこの開放感!
角に位置するのがその理由。
ダイナミックな東京の街並みを楽しむことができます。
全てを独り占めしたような気持になれる圧倒的な眺め。
本来であれば右手に東京タワー、左手にスカイツリーが見えるお部屋だったのですが…
新しいビルの建設により東京タワーを見ることはできなくなってしまいました。(2021年11月現在)
寂しく残念なこの事実…それでも高層階から眺めるこの景色は他には変え難くリッツ・カールトン東京の価値のひとつと感じずにはいられません。
と、眺望の話はこのくらいにしておいて…
リビングの様子を見てみましょう。
まず目に入るのはソファセットでしょうか。
ゆったりしたこのエリアは気持ちまでも寛大なものにしてくれる気がします。
大きく座り心地も最高です。
小さなテーブルとシングルソファは座れば圧巻の景色を間近に楽しめます。
読書をしたり、お茶を飲んだり…自分だけのラウンジの完成。

思い思いに過ごす素敵な時間♪
リビングルームにはデスクもありこちらも広く使いやすい。
ピカピカのデスクと景色。
このシュチュエーションに置かれるとなんだかなんでも出来そうな、できる人間になった気分が味わえます。(実際にどうかは別として。気分は大事)
コーナールームにあるリビングは夜景だってとびきり素敵!
キラキラ輝く東京の夜景。
あまりの美しさに言葉を失ってしまいます…
今日もこの街のどこかでそれぞれのストーリーが繰り広げられているのかな…なんて普段考えないようなロマンチックなことをついつい考えてしまったり。
大きな宝石箱をひっくり返したらきっとこんな感じ?
大切な日に訪れたらきっと生涯において何度も思い出す素敵な日になることでしょう。
ミレニアスイートは特別な日にも相応しい、それはそれは素敵なお部屋でした。
ザ・リッツ・カールトン東京の朝食
ホテル宿泊のお楽しみ♪朝食は45階のレストラン「タワーズ」で。
以前はビュッフェ形式でしたが2021年11月現在はセットメニューでの運用。

タワーズブレックファストにしたよ♪
ぼんやり寝ぼけた頭で食事を待っているとメニューにはありませんが、目覚めの一杯としてドリンクが運ばれてきます。
朝からこんな美しいセットで振舞われる一杯。
コロナ禍によりビュッフェからセットメニューへの変更を余儀なくされていますが、こんな風に楽しめる工夫に朝から嬉しくなってしまいます。
ベリーのドリンクは甘く爽やかで目覚めにピッタリ。
なんとも幸せな一杯です。
そうこうしてる間に先にサラダ、チーズ、フルーツがご登場。
これだけでけっこうボリュームがあるのがわかりますね。
ちなみに左下のヨーグルトがすごく美味しいです…!
いくつかの種類の中から選べますがこれがイチオシ。

スタッフの方もこれが1番おすすめって言ってたよ♪
サラダをつまんでいると良い香りと共にやってくるもの…
そう。目にも美しいベーカリー。
甘いパンもたくさんあり、お腹と相談しながら迷うのもまた楽しい時間だったりします。
クロワッサン・アップルパイ・マロンのベーカリーにしてみました。
このクロワッサンの美味しいこと…!
サクサク、しっとり、豊潤なバターの香り。
高級ホテルの朝のパンそのものです。
そしてメインの卵料理。
タワーズオムレツをチョイス。
希望で柑橘のペッパーを振りかけてくれます。
鼻先をくすぐるなんとも言えない心地よい香り。

柑橘が嫌いじゃなかったら是非トライしてみて!
高層階からの景色を堪能しながら頂く美味しく美しい朝食はまさに幸せそのもの。
朝から優雅な気分に浸れること間違いなしです。
ザ・リッツ・カールトン東京のレストランをランチで利用
滞在中、レストランも利用したのでご紹介しますね。
朝食会場にもなっていた「タワーズ」でのランチ。
ちなみになぜ「タワーズ」かと言いますと…
“東京タワーとスカイツリー、2つのタワーが見えるレストランだから”
しかし、残念なことにこちらのレストランからも東京タワーは見えなくなってしまい…店名の変更も検討中とのこと。
天井が高く、大胆に切り取られた窓が非日常を誘う素敵なレストランです。
公式サイトより引用
4品のコースメニューを楽しみました。
2021年11月のメニュー
アペタイザー・セカンド・メインを選びます。
アペタイザー
根セロリのヴルーテ
あたたかいセロリのスープです。
食事に向けてお腹を整えるのにいい感じ。
セカンド
国産牛ハツのグリル
柔らかく臭みのないハツ
ぶどうがいいアクセントで季節を感じます。
メインは黒毛和牛のテンダーロインのローストにしてみました(*^^*)
国産和牛…美味しくないわけがありません。。。
ソースは癖もなく万人に受ける味付け。
レストランでの食事にデザートは欠かせませんよね。
タワーズのデザートはこんな素敵なトロリーに乗ってやってきます!
個性色々、美しいデザート達。
季節ごとに変わり、どれを選んでもいつも美味しい。

どれも美味しそうで迷っちゃう!
秋ということでマロンのケーキにしてみました。
タワーズのスイーツは外れがなく何を食べても美味しくて驚きます。
今回は4品のコースでしたが3品でも十分満足できる内容。

マリオットボンヴォイアメックスの特典で20%オフになったよ☆
この雰囲気とクオリティでマリオットの特典が使えるのはなかなかお得だと思います。
こちらのレストランはデートや女子会、記念日などで利用している方をよく見かけます。
ホテルレストランらしい接客が受けられ、お料理の外れも少ないので宿泊しなくとも覚えておくと便利なレストランです(*^^*)
ザ・リッツ・カールトン東京のインルームダイニング
ランチとディナーでインルームダイニングを利用しました。

まとめて紹介するね☆
頼んだものはこちら
お蕎麦にエスプレッソのケーキ
カレー、アスパラのソテー、ほたてやコーンなどのサイドディッシュ
お味はどれも外れなし。
和食のメニューはホテル内の和食レストラン「ひのきざか」のものなので出汁がしっかり効いています。
今回頼んだもので特に美味しかったのがアスパラのソテー
ただのソテーではないところがさすがリッツ東京(笑)
トリュフまで乗ってる…
アスパラが大きくて食べ応えがあるので、軽く済ませたい時はこれにパンとスープで十分満足できそう。
そしてカレー!
リッツ東京のインルームダイニングメニューで人気No.1だそうです。
納得のNo.1、辛さと旨さのバランスがとても良いです。
後から辛さが追いかけてくるタイプのカレー、高級な味がします。
エスプレッソのケーキはコーヒー好きなら是非試して欲しいスイーツ
なめらかなプリンの中にエスプレッソのムースやコーヒージュレ、砕いたカカオが閉じ込められています。
気になるお値段はさすがリッツカールトンだけありリーズナブルなものではありません。
しかし、洗練されたお部屋で誰にも邪魔されずゆっくり食事を楽しめるのはレストランとはまた違った良さのあるもの。
朝食からオーバーナイトメニューまで24時間対応しているのも素晴らしい点です。

迷ったらカレーがおすすめ!少し辛くて美味しいよ♪
ザ・リッツ・カールトン東京のプール

プールとフィットネスは宿泊者は無料で利用できるよ☆
スイミングキャップのレンタル 無料
水着レンタル 660円
2021年11月時点ではロッカーは使用中止。
ローブのままプールエリアへ向かいます。

ローブの下に水着を着ておこうね♪
2021年7月に宿泊した時はそのまま受付へ行けば良かったのですが少し運用が変わっていました。
こちらのQRコードから予約を入れる、もしくは電話で予約を取るスタイルです。
平日は希望の時間に入れないなんてことはなさそうでしたが週末は注意が必要かも。

平日は待つことなくスムーズに希望の時間に利用できたよ♪
全長20ⅿ、水深1.2ⅿ
やや深めでしっかり泳げるプールです。
公式サイトより引用
高層階にあるので空が近くて気持ちがいい。
スタッフに付き添われチェアを選び、お水は冷たいものがいいか常温がいいか聞いて下さる心遣い。
チェアはゆったりしていて泳ぎ疲れて休んでいたらいつの間にか眠ってしまいそうな心地よさ。
プールの他にジャグジーもあり、非常にリフレッシュできます。
ホテルのプールはリフレッシュはもちろん、考え事をしたり、身体を動かして頭の中をクリアにするのにもピッタリ。
ヒートエクスペリエンスという施設も併設されていますがそちらは別料金:6,380円(消費税・サービス料込)
以前、利用したことがありますがジャグジーと水風呂、サウナがあります。
眺めはいいのですが、わざわざ毎回料金を支払ってまで使わなくてもいいかな…という規模(^^;)

一度どんなものか気になるなら利用してみるのはあり!
ザ・リッツ・カールトン東京に宿泊した感想
リッツ・カールトン東京に宿泊した後に抱く感情。
それは言葉では表しきれない多幸感です。
心地よい空間で丁寧に扱ってもらうときに生まれる感情が「癒される」ということなのかもしれません。
そんな癒しをあらゆる部分で感じられるので元気になり、徐々にやる気のようなものが湧いてきます。
私にとってカンフル剤のような存在なのかもしれません。
自分にとって大切な日、大切な人を招待するなら間違いなくこのホテルを選びます。
それほど信頼がおける、満足感を与えてくれるホテルです。
東京タワーが消滅して正直どう感じたか?
「見えたほうがいいけど、見えなくなっても大きな問題ではない」
というのが正直な感想。
実際にビルで隠された様子を目の当たりにしたときはショックというか悲しい気持ちになったけれど、リッツ東京の居心地の良さは変わらず、「まぁ、仕方ないか」という気持ちに。
あっさりとこんな気持ちになったのは自分でも驚きましたが(もう少しショックを引きずると思ってました^^;)、リッツ・カールトン東京の魅力は眺望だけでは語れないんだなと改めてリッツ・カールトン東京というホテルが持つ底力のようなものに気が付きました。
リッツ・カールトン東京のお部屋からの夜景
東京タワーが見えなくともこの光景はやはり心を掴んで離しません。
夕飯の後、カクテルを一杯夜景とともに…
(45階の「ザ・バー」が営業している時間帯であれば、リクエストに応じたカクテルをお部屋へ持って来て下さります。)
変わっていくもの、変わらないもの、変わってゆく街、景色…
きっと変わらないもののほうが少ない。
だからこそ“今”目の前にある景色、二度と戻らない時間を味わいたい。
そんな風に感じた夜でした。
ザ・リッツ・カールトン東京の概要
〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン・タワー
・六本木駅から
都営大江戸線: 8番出口より地下通路直結
東京メトロ日比谷線: 4a出口側から地下通路経由で8番出口より地下通路直結
・乃木坂駅から
東京メトロ千代田線: 3番出口より徒歩約3分
\宿泊にはマリオットアメックスを利用/
現在Max45,000ポイント獲得できる紹介キャンペーン開催中
最大45,000ポイント獲得するには紹介制度の利用が必須です。
紹介制度を利用しない場合、獲得できるのは39,000ポイント。6,000ポイントも少なく損をしてしまうのでご注意下さい。
当記事から申し込んだ場合、どこよりもお得な紹介制度をご利用いただけます。
以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールより紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。
※個人情報が洩れることはありません。
この記事の紹介制度を利用すると、どこよりも多い45,000ポイント獲得できるよ☆
リッツ・カールトンやエディション…憧れの高級ホテルに無料で宿泊するチャンス♡
LINEからも今すぐ紹介可能です。追加後に自動で紹介URLをお送りします。
